堺市北区新金岡道場少年部 空手練習

最近よくこのHPをあげるのを忘れてしまい、物忘れが心配です。

例年は7月に行なっている審査を、今年はコロナの影響もあり8月に行う予定なので、そろそろ移動稽古と型稽古も増やしていきますが、道場生の皆さんはしっかり家でも稽古しておいてください。

本日の新金岡の稽古に、久しぶりに加美道場生の阿部兄弟が参加してくれました。

普段とは違う相手と稽古が出来て、阿部兄弟は勿論、新金岡道場生達にも刺激になり良かったと思います。

冒頭で物忘れが心配だと書きましたが、ある道場生に新しい道場を中央区と西区に出すんですかと聞かれ、道場生にはまだその話をした事がないので、この方はどこでその話を聞いたのだろうと不思議に思い尋ねてみると、このHPに書いていましたと言われしまうという事もありました。

何か物忘れ防止のいい策はないですかね?

6月22日 東大阪市 吉田道場 空手練習

本日の稽古は東大阪市の吉田道場です。

指導に熱が入り過ぎたせいか写真を撮り忘れてしまいました。本日空手経験者の男の子に入会して頂けたので嬉しいです。経験者だけあって良い動きをしています。先輩達も追いつかれない様に危機感を持って稽古に臨んでもらいたいものです。

6月21日 東成区 片江道場 空手練習

本日の稽古は東成区の片江道場です。

今日も大人の方から下は3歳児まで多くの道場生が参加してくれました。しかし今日は中学生の子に練習態度について怒ってしまいました💦(私は怒るの嫌いです。好きな人いないでしょう💦)

大人の方はご自身の意思で空手をされています。ですから、当然稽古に対して真摯に取り組まれています。

小さな子は、時に楽しく時にぐずりながらもお兄ちゃん達の真似をしながら頑張っています。

ある意味一番難しいのが小・中学生。もちろん全ての子が空手を好きという訳ではありません。中には親御さんに通わされている子もいるでしょう。

私は空手も含め習い事は勉強であると考えます。(もちろん学校の勉強が一番大事だと思いますが)子供には遊ぶ事と勉強が一番大事なのは当たり前です。彼らに勉強(ここでは空手)の大切さを伝えていける様頑張ります。

6月20日 大東市 住道道場 空手練習

本日の稽古は大東市の住道道場です。

右下段回し蹴りからの左中段回し蹴りの二段けりの練習です。先日この技を中3の子に教えた翌週にまともに蹴られて効かられてしまいました💦効果は私が身を持って立証済みです。皆さん使ってください。

6月20日 大東市 北住道道場 空手練習

本日の稽古は大東市の北住道道場です。

今日は送り足を使っての回り込みの練習です。大分上手になりましたが、下を向いてしまうのはよろしくないですね。やはり相手を意識して姿勢を正し前を見て行える様になりたいものです。

6月20日 生野区 南巽道場 空手練習

本日の稽古は生野区の南巽道場です。

前蹴りを上手に蹴れる子は少ない様に思います。蹴り込む瞬間に足首を伸ばして中足を返すのが難しいので蹴り上げてしまうケースが多いです。やはり普段の基本稽古から意識して修正しておかないといざ、ミット、ましてや組手では使える技にはならないでしょう。基本稽古の大切さを改めて感じさせられます。

6月19日 東成区片江道場少年部 空手練習

我が悠心会館では少年部の稽古の時には、上級者が前に出て、基本稽古のお手本をしてもらっているのですが、今日のお手本の黄帯の3人はしっかり出来ていたでしょうか?

以前にもここに書きましたが、私は今でも身体が柔らかくはないですが、黒帯になった頃はとても身体が固く、前で手本をする時に凄く恥ずかしい思いをしました。

そこで、柔軟運動にも時間をかけてなんとか人並みには上段廻し蹴りも蹴れるようになりました。

芸能人なども見られることで、垢抜けたり綺麗になると言われますが、前で手本している道場生達も見られることで、基本稽古が上手くなったり、美しい技を出せるようになって欲しいものです。

間違っても後輩に「あんなので色帯になれるんだ!」、「基本稽古なんて適当にやっててもいいんだ!」なんて思われないように、基本稽古も手を抜かず一生懸命頑張って、後輩の憧れの的になってください。

しかし、一人だけカメラ目線の人がいてるのが気になりますねぇ。笑

6月19日 東大阪市 岩田道場 空手練習

本日の稽古は東大阪市の岩田道場です。

思うのですが、移動稽古も型稽古もその動作の意味が分かっていないとそりゃあ覚えるの難しいですよね。(先に左手出して次に右手で受ける)とか、(この号令の時にはこっちの足が前で手はこんな動きをする)とか考えてたら、そりゃ、何も出来ん💦自分でもそうだと思います。

意味が分からずある程度出来ている子はそれはそれで凄いのかもしれません。しかしそれは伝えられていないこちらの責任。どうすれば興味を持ってもらえるのか?模索中であります。