7月22日 東成区片江道場少年部 空手練習

最近注意されることが多いかずよし君ですが、今日は準備運動の号令の時から元気が良く、声も大きくて良かったです。

時が経つのは早いもので、幼児で入門してきたかずよし君も片江道場の少年部では、最古参で級も一番上になり、東成区の道場でもかなり古株になってきました。

しかし、皆んな騎馬立ちがあまり上手くないですね…、困ったものです。

今日の片江道場はいつもより少し参加人数が少なかったのですが、声がしっかり出ていたので、活気もあって良かったです。

この調子でこれからも頑張ってください!

7月21日 東住吉区桑津道場 空手練習

通常は一階で稽古を行うのですが、本日の桑津道場の稽古は二階で行いました。

桑津会館の二階は畳敷きなので、空手の稽古には適しています。

二階で稽古を行う時は、補強稽古の時に相撲をすることが多いのですが、コロナ災の影響で断念しました。

今の子供達はあまり相撲をして遊んでいるところを見ることがありませんが、補強稽古でやらせると喜ぶ子が多いです。

皆んな相撲が楽しいのもあるでしょうが、意外と勝負事が好きなようです。

昨今の学校や幼稚園の運動会では、徒競走で順位を付けなかったり、勝敗をつけなかったりすることもあるらしいですが(私の子供達の保育園や小学校ではつけていました)、それもどうなんでしょうか?

勝負事では勝ったり負けたりする事で学ぶ事も多いので、私はやっぱり順位や勝敗はつけた方が良いと思います。

優劣をつけることに反対する意見もあるみたいですが、明らかに能力差があるのに、それを明確にせずにしておくことは、苦手を克服することを阻害したり、より優劣の差が広がってから自覚して絶望したりすることにもなり兼ねないので、やはり優劣はつけるべきでしょう。

7月20日 東大阪市 吉田道場 空手練習

本日の稽古は東大阪市の吉田道場です。

初めて審査を受ける白帯の子がいるので、今日は基本稽古を多目に時間をかけて行いました。特に受け技などは結構複雑な動きをするので、初心者には意外と難しい様です。また同じ動きの繰り返しなのでどうしても飽きてしまう子もいます。途中からマスク越しでも分かる大あくびをしている子もちらほら、、

しかし基本稽古の名の通り一番大切な稽古といっても過言ではありません。最近私自身も痛感いたしました、、サボっていてはいけませんね。

7月20日生野区生野道場少年部 空手練習

本日、生野道場に、道場生のはるひ君と同じ幼稚園に通う年中のけいた君が、入門してくれました。

道場生の皆さんはわからないことがあれば、優しく教えてあげてください。

また、参加者も多く20人近くの道場生がいて、嬉しくて指導にも熱が入り汗ダクでしたが、密にだけはならないように気をつけていました。

早く気にせずに思いっきり稽古が出来るようになりたいですね。

なんせ、私達悠心会館が行っている空手は、一部の方からは、フルコンタクトカラテと言われているくらいですから、やっぱりコンタクトしたいですよね。

そして、またまた写真を撮り忘れたのですが、もしかしてコロナボケ?、心配です…

7月18日 堺市北区 新金岡道場 少年部空手練習

押忍、さかきばらです。

この日は年中さんの男の子が体験に参加してくれました。

非常に元気があり、少し緊張しながらも初めての空手を頑張ってくれました。

ただ、お手本になるべき先輩の中に簡単な事(自分ができる事)で注意されていた人がいたのは非常に残念でした。

初めて稽古に参加した時の気持ちを忘れずに継続していきたいものです。

7月19日 東成区 片江道場 空手練習

本日の稽古は東成区の片江道場です。

補修稽古終わりの石川さん親子のスリーショットです。

私より2歳年上の石川さんですか、毎回練習の締めに厳しいスタミナ稽古をされています。現役を引退すると技術的な練習ばかりでついついきついスタミナ稽古から距離を置きがちで情けないばかりです。私も見習って頑張らねば💦

7月18日 大東市 住道道場 空手練習

本日の稽古は大東市の住道道場です。

居残りさせられている訳ではなく、補修稽古です。通常稽古が終わってみんながくつろいでいる中一人頑張っていました。その努力はいつか身になります。頑張れ👍それにしてもセンスの良いTシャツ着ています。