
本日は大東市住道道場の稽古でした。
この日は2年生の男の子と4歳の女の子の兄妹が体験に来てくれました!
入会お待ちしております!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は大東市住道道場の稽古でした。
この日は2年生の男の子と4歳の女の子の兄妹が体験に来てくれました!
入会お待ちしております!
本日の片江道場の練習では、久保兄弟のリクエストもあったので、ハンドミットを用いて中段回し蹴りの練習をしました。
こうして見てみると、よく注意されるかずと君ですが、回し蹴りを繰り出す姿も様になってきました。
この様に日々向上しているところを見せつけられ、私も頑張らねばと実感させられました。
本日の片江道場の練習に、ふうかちゃんのお友達の小学三年生の女の子が、体験に来てくれました。
参加者十三人中六人と、約半数が女の子となった片江道場ですが、なかなか女の子が集まらずに苦労する道場もあれば、集まる道場もあります。
女の子がいてないことで、折角体験に来てくれた女の子が躊躇して、結局入会をしないこともあるので、全ての道場に女の子の道場生が増えてくれるといいですね。
6月20日に神戸メリケンパークオリエンタルホテルで行われた、極真会館中村誠総帥の古希記念パーティーに行かせていただきました。
70歳とは思えない総帥のパワフルさに圧倒されましたが、そのパワーに触れることでパワーを頂いたので、これからの道場の指導も厳しくなるかも?笑
中村総帥、おめでとうございます!
押忍、さかきばらです。
月曜日練習後恒例のかけっこ。
走っているのは友土指導員少しづつ動けるカラダを取り戻しつつある?ようで。
さてさて私は帰りの車を運転中、2回脚がつってしまい、路肩で休みながら帰りましたとさ…
押忍、さかきばらです。
審査に向けて気合の入った型稽古。
練習の跡が見て取れる緑帯の二人が引っ張ります。
押忍、さかきばらです。
技を出す側はもちろん、ミットで技を受ける側にも集中力と技術が求められるミット稽古。
実際、持ち手によって叩き心地が天と地ほど変わってきます。
そうです、持ち手は休憩時間ではないのです!
押忍、さかきばらです。
一般部に参加している人は皆真剣な眼をしています。少年部にも持ち帰ってあげて欲しいですね!
押忍、さかきばらです。
3回目にして、廻し蹴りが様になっている れん君。空手着はまだ届いていませんがどこから見ても空手家です!
大きな声も出てきました。この調子で頑張ってね!
南巽道場は、道場生がなかなか集まらなくて苦労していますが、最近少しづつ増えてきているので、この調子で増え続けてくれると良いのですが…
南巽道場では最古参の道場生のたいせい君も、気が付けばもう四年生で、時が経つのも早いものです。
そんな彼に続く道場生達も頑張ってくれているので、きっと南巽道場はこれからますます発展していくことでしょう!