

本日は東大阪市吉田道場の稽古でした。
ハンドミットを使って上段蹴りの練習!回し蹴り、内回し蹴り、外回し蹴りと行いました!
後ろ回し蹴りもしたかったのですが時間切れ、次回に持ち越しです💦
早速組手で使ってみましょう!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした。
ハンドミットを使って上段蹴りの練習!回し蹴り、内回し蹴り、外回し蹴りと行いました!
後ろ回し蹴りもしたかったのですが時間切れ、次回に持ち越しです💦
早速組手で使ってみましょう!
本日の生野道場に久しぶりにいづみちゃんが来てくれたので、藤堂親子三人が久しぶりに勢揃いしました。
仲の良い藤堂一家を見ていると、羨ましくもありなにか幸せな気持ちになります。
道場生の保護者の方も、一家団欒のために空手を始めてみてはどうですか?笑
岡本兄弟の妹のるかちゃんが、体験してくれました。
しっかりミットを蹴れていたし、お兄ちゃんは2人とも強いので、素質あるかもですね!
しかし、空手においては素質も大事ですが、頑張ることが一番大事だと思います。
私を含めて、人はすぐに結果を求めてしまいますが、空手に関しては結果よりも途中経過の方が大切だと思います。
空手の修行にゴールはないので、日々空手の道に精進して、そこから何を学び、何を身につけるかが一番大切なのだと思います。
しゅん君とかんた君のちびっ子コンビも、お兄ちゃんやお姉ちゃんたちに負けずに、ミットに蹴っていました。
久しぶりにしゅんや君が片江道場に来てくれたので、練習後は昔話をしながら一緒に自転車で帰りました。
しゅんや君の幼少期の頃は、練習中にふざけたり、話を聞いていない道場生には体罰をあたえることもありました。
私が通っていた空手道場も体罰はあり、道場には竹刀があって、それで叩かれていましたので、空手道場では体罰も仕方ないというか、あって当たり前という意識がありました。
あの頃の道場生たちに謝りたいです。
押忍、さかきばらです。
3年ぶりの演武会、お陰様でたくさんの申込みを頂いております!
子供達も一生懸命練習に励んでいます。
当日は暖かい格好で、温かいご声援をよろしくお願いします!
ちなみに写真は撮り忘れたのでⅠ部の様子です。
押忍、さかきばらです。
白帯の二人も演武会にむけて練習練習!
お手本は こころ先輩にお願いしました。
この力強さは…割れるんじゃないでしょうか!
本番が楽しみです。
本日は大東市住道道場の稽古でした。
幼馴染でありライバルでもある中2の2人。力強い蹴りを蹴って頑張っていました!
苦手な型も頑張りましょう!
本日は生野区南巽道場の稽古でした。
2年生のふうや君のお友達の男の子が体験に来てくれました!
是非入会お待ちしております!
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした!
年長のそうた君。初めての演武会に向けて組手を特訓中!
本日は東大阪市英田道場の稽古でした!
一般部のりん君が小学生の時以来となる演武会への参加を決めてくれました!
今日は披露する最破の型の練習です!