
先日から寒さも増してきたので、本日の生野道場では身体を温めるためにリレーを行いました。
他人と比べることは良いことばかりではないですが、必死に負けまいと走っている子供達を見ると、他人に勝ちたいという気持ちが、頑張ることの原動力になることもあるので、悪いことばかりでもないかと思います。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
先日から寒さも増してきたので、本日の生野道場では身体を温めるためにリレーを行いました。
他人と比べることは良いことばかりではないですが、必死に負けまいと走っている子供達を見ると、他人に勝ちたいという気持ちが、頑張ることの原動力になることもあるので、悪いことばかりでもないかと思います。
12月17日㈰鶴橋小学校体育館にて演武会を開催しました。参加者達は1年間の練習の成果を披露していました。
【型の発表】
【練習試合】
【試し割り】
また、来年お会いしましょう!
一般部でも組手の中で受けと動きの練習を多く行いました。組手は調整を兼て軽め。明日が楽しみです!お疲れ様でした!
本日は大東市住道道場の稽古でした!
明日の演武会に備えて今日は組手稽古を長めに行いました!明日は全力を出して頑張ってください!
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
5歳と3歳の姉弟が体験に来てくれました。最初は少し消極的でしたが最後には楽しそうに練習に参加してくれていたので良かったです!
明日はいよいよ演武会。寒いので体調に気を付けて万全の体制で臨みましょう!
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした!
二日後はいよいよ演武会!一年の締めくくりです。この日も最終調整、頑張っていました!
押忍、さかきばらです。
健全安全好青年
秘めた闘志は熱く、明日はアップセットを狙っているはずです。
押忍、さかきばらです。
先日の大会で見事決勝を争った、なかや君と しゅうと君。
慢心した様子も見せずこの日も少年部〜一般部まで頑張っていました。
いつも言っていますが、大切なのは「試合の結果を受けてどう行動するか」です。
明日の演武会は2人にとって決して楽なクラスではありませんが、健闘を期待してしまいます。
押忍、さかきばらです。
この日は女性の方が体験に参加してくれました。テコンドー経験者とのことで重たい蹴りをミットに打ち込んでいました。
さて、写真の おとはちゃんも鋭い蹴りが持ち味です。女性のほうが男性に比べて、蹴りがしなやかでシャープなイメージがあります。骨格の問題なのか、筋肉量の違いからより力に頼らないフォームで蹴れるからなのか。
どちらにせよ羨ましい限りです。
押忍、さかきばらです。
演武会前日の練習。
明日はこの会場が熱気で溢れることでしょう!
一気に冷え込む予報ですので、防寒対策は確りお願いします。