12月16日 生野区生野道場一般部 空手練習

騎馬立ちからの蹴りの移動稽古は、回転も含めて苦手な人が多いです。

移動稽古には反復練習が必要であり、また練習に面白さを見つけられない人も多いので、多くの人にとっては嫌な稽古法のひとつかもしれませんが、上手い人の移動稽古には力強さと凛々しさがあり、とてもカッコ良いものです。

そして空手が好きになるには、カッコ良さも重要な要素だと思いますので、移動稽古もしっかり練習しましょう!

12月17日 東住吉区桑津道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

演武会後から、はるばる桑津道場に参加してくれるようになった木村兄弟👍力強いかぎ突きが印象的なお兄ちゃん👊
りいち君や あおちゃんと同い年の良いライバルですね😆

この日は、はるま君も組手の際に向かっていく気持ちが見えて成長を感じさせられました💯

桑津道場は、来週が年内最後の稽古ですので全員参加できるように体調には気をつけて💦

以上、桑津道場からでした☆

12月16日 生野区生野道場少年部 空手練習

幼児の空手着姿には可愛さの中に少しの凛々しさもあります。

彼ら彼女らが悠心会館の未来を背負うような存在になってくれると、そんなにうれしいことはないですね。

「虎は死して皮を残し人は死して名を残す」と言いますが、私が死んでも悠心会館が残ることを願います。

12月16日 堺市北区新金岡北道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

エアウォークからクイックの練習👊

新しい移動稽古では先輩センセイ💯

組手稽古では自分の身は自分で守る💦軽くしてほしい時や、防具を直すときはしっかり相手に伝えましょう🙄転けた際や見学している際も気を抜かないよ

以上、新金岡北道場からでした☆ 

12月14日 堺市北区新金岡道場一般部 空手練習

押忍、さかきばらです。

足を入れ替える補強稽古はクイックに活きるキガスル🤔足が速くなればクラスでモテるかもね😆

りょうま先輩は手足が長いのでクイックも非常に見栄えがするね✨

画像はありませんが、先日の演武会でセンセーションを巻き起こした二段蹴りを川口さんからレクチャーしていただきました👊来年の演武会では、きっと二段蹴りが乱れ飛ぶことでしょう

以上、新金岡道場からでした☆

12月15日 東成区片江道場 空手練習

本日は東成区片江道場の稽古でした!

5人家族のファミリーの方が体験に参加してくださいました!回し蹴りもしっかり横から蹴れており様になっておりました。
最近新規入会者が増えてきましたが片江道場はファミリー会員の方も多いので、その点も要因になっているのかもですね。皆様に感謝です!