本日は大東市住道道場の稽古でした!
腕の骨折で休養中だったマーファちゃんが本日から復帰!
さっそく力強い後ろ蹴りを蹴っておりました!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は大東市住道道場の稽古でした!
腕の骨折で休養中だったマーファちゃんが本日から復帰!
さっそく力強い後ろ蹴りを蹴っておりました!
本日は生野区南巽道場での稽古でした!
ミット稽古では久しぶりに上段回し蹴りの練習。蹴れれば組手の幅は格段に広がります!
しかし子供は身体が柔らかくてうらやましいです💦
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした!
上段蹴り対策として内股蹴りのカウンターの練習。
先日の演武会にて上段蹴りを蹴られてしまった道場生の子のリクエストなのですが、その向上心素晴らしいですね👍
押忍、さかきばらです。
忙しい合間を縫って参加される一般部の方には頭が下がります💦
時間は作り出すもの✨ぼくも見習わないといけませんね🙄
というわけで今日から動き始めました👊
以上、片江道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
寒いからか?大阪市内の道場は参加者が少ない今週💦
ですが、元気いっぱいで少なさを感じさせない子供達😆👍
下段のコンビネーションに👊新しい移動稽古に👊熱い組手に👊途中で今シーズン初めてのストーブも消しました🔥
補強稽古の足入れ替え3回ジャンプはなかなか面白かったです🤔
以上、片江道場からでした☆
少年部に続き一般部の参加者も少なく、なんと参加人数は0人でした。
最近はあゆむ君やエリックさんなどのレギュラーメンバーもいてたので、少なくても0人になることはありませんでしたが、久しぶりの0人となりました。
なので榊原師範代とお互いにみっちりとミット稽古をやりましたが、2人だと写真撮影も出来ないので、榊原師範代に五十四歩のポーズをとってもらって写真を撮りました。
昨日の片江道場に引き続き、本日の寺田町道場も参加人数が少なく、道場生の健康状態が心配ですね。
最近は審査会や演武会が立て続きにあった為に、型稽古が多く組手稽古が少なかったので、組手稽古で下段回し蹴りの受けを多くしました。
これで下段回し蹴りを蹴られても大丈夫ですね!
1週間ほど家族旅行に行かれていたエリックさんが、久しぶりに道場に来てくれました。
一般部の方は週に1回だけしか来ない人もいますが、一般部ではトップクラスに練習への参加回数が多いエリックさんなので、久しぶりにお会いしたような気分になります。
そういった事情により、やっと緑帯を渡せたので、新しく平安4の練習をしました。
緑帯になると、移動稽古も型稽古も覚えることが多くなって大変ですが、エリックさんの熱意とガッツがあれば大丈夫でしょう!
風邪やインフルエンザやマイコプラズマが流行っているせいか、参加人数が少なかった本日の片江道場でした。
ミット稽古では久しぶりに、内股への下段回し蹴りの練習をしました。
中には初めて練習するこれもいましたが、みんな上手く蹴れていたので、組手稽古でも使いこなせるようになるといいですね。
押忍、さかきばらです。
スマホを忘れた💦ので保護者の方にお願いして練習風景を撮影していただきました🙏ありがとうございます
僕が撮るよりも良いクオリティ😆災い転じて…ですね
自分の指導しているところを客観的に見る機会もないので新鮮でした✨
あらためて組手の動画を見返してみるとみんな自分の色を出せるようになってきましたね👍
以上、新金岡道場からでした☆