
本日の片江道場の一般部では、最近よくしている打ち下ろす下段回し蹴りの練習をしました。
これが上手く蹴れるようになると、蹴りに重さも加わり、より相手にダメージを負わせられるようになるでしょう。
道場生の皆さんは、しっかり練習して身につけましょう!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日の片江道場の一般部では、最近よくしている打ち下ろす下段回し蹴りの練習をしました。
これが上手く蹴れるようになると、蹴りに重さも加わり、より相手にダメージを負わせられるようになるでしょう。
道場生の皆さんは、しっかり練習して身につけましょう!
季節の変わり目で体調を崩しているからなのか、参加者の少ない本日の片江道場でした。
しかし、参加者はみんな元気で、稽古にも熱が入っていました。
押忍、さかきばらです。
目をつぶっての補強稽古💪発勁みたい🤣
6/7の試合の案内を配布しています😆迷ったら挑戦してみよう👍
迷ったらすすめ💨
居残り組手も頑張りました🔥
以上、新金岡北道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
春休みだからか?はたまた卒業旅行疲れか?参加者が少ないこの日の桑津道場🙄
こんなときだからこそ実力が試されますね🔥白帯の人も先輩に甘えず、自分でできる事を増やしていきましょう👍
りいち君は得意のヒットアンドアウェイに磨きをかけました💨💨💨
以上、桑津道場からでした☆
そうそう、先週卒業した しょうめい君が早速道場に顔を見せてくれました😆
いつでもきてね👋
稽古後の打ち上げ🍺近くの鉄板焼き屋に来ました。
3年生から空手を始めた優作君もお酒が飲める年に。早いなぁ。(この日は全員車なのでもちろんノンアル)
時間が経つのは早く皆んな立派になっていきます。昔から堅実で努力家。そして今は医大生!弟子に学ばされます💦私も頑張らないと💦
本日は平野区加美道場の稽古でした!
役2年ぶりに元道場生のゆうさく君が里帰りで稽古に参加してくれました!
前回会った時よりも一回りビルドアップされていたので一瞬誰か分からず💦
子供達と一緒に稽古に参加してくらたり、指導を手伝ってくれたりととても良い時間を過ごせました!今の道場生達にとっても良い刺激になったと思います!
また来てください!
写真は撮れなかったのですが、緑帯になったよしひと君が居残りで新しい型と移動稽古を頑張りました!次の課題に対して前向きなのは素晴らしい👍
ミット稽古では突きから下段回し蹴りのコンビネーションを練習しました。
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
6年生で東大阪の道場では最古参のひろと君が今日が最後の稽古でした。
3歳の時からお兄ちゃんの影響で空手を始めた彼ですが試合にも何回かチャレンジし黒帯手前の1級まで上り詰めました。
中学進学を機にミニバスからバスケ部に入部し本格的に力を入れたいとの事。
昇段目前だったので私としては残念ですが、彼も悩んだ末の決断だったのでその意思を尊重します!胸を張って新生活スタートしてほしいですね!頑張れ👍
少年部とは打って変わって、参加者の少ない一般部でしたが、木村兄弟と湯浅姉弟が少年部に引き続き参加してくれたので、活気もあって良かったです。
一般部のミット稽古では、クイックのコンビネーションを練習しました。
これからは、クイックやフェイントの練習を増やしていこうと思います。
ちびっ子道場生も、お兄ちゃんお姉ちゃん道場生たちに負けずに頑張っています!
本日の生野道場少年部は参加者26人と大盛況でした。
やっぱり参加者が多いと、活気もあっていいですね。