5月1日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

本日の寺田町道場は、指導者以外は参加者の全員が茶帯だったので、昇段審査に向けて最破と臥龍の練習をしました。

あゆむ君は21歳、ゆうせい君とそうた君は中学生と皆んな若いです。

悠心会館の未来は明るいですね!

5月1日 天王寺区寺田町道場少年部 空手練習

ゴールデンウィークの合間なので、参加人数が少ないかもと心配していましたが、その心配も杞憂に終わりました。

少年部ではもう古参道場生になる吉川姉弟と、悠心会館でもトップクラスの出席率を誇る湯浅姉弟も頑張っていました。

お姉ちゃんのみいちゃんとあおちゃんには、女子部を引っ張っていくリーダーになってくれることを期待しています。

4月30日 東成区片江道場一般部 空手練習

男性に比べて女性の道場生の方が、移動稽古が上手い上手いような気がします。

上手いというのは形のことで、技の力強さはやはり男性の方が長けてます。

あくまでそれらは平均的なことであって、もちろん個々で見れば当てはまらないこともあります。

4月30日 東成区片江道場少年部 空手練習

蹴りの中でもトップクラスの破壊力を持つ後ろ蹴りをマスターすれば、強力な武器となるでしょう。

しかし、どんな強力な蹴りでも当たらなければ何も意味も持ちません。

強く蹴れるようになれば、次は当てる技術を身に付けましょう!

4月28日 生野区生野道場一般部 空手練習

最近会う度に背が伸びているゆうせい君ですが、突きも威力を増しミットに突き刺さっていました。

他にも頑張っている中学生の道場生がいてるので、彼らが悠心会館を引っ張っていってくれることを願います。