5月15日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

中学生になったそうた君は、自分よりも大きな大人の技もミットで受けれるほど逞しくなりました。

ふとそうた君のサンダルが目に入りその大きさにびっくりしたので、サイズを聞くと27センチとのことでした。

スケールの大きな空手家になってください!

5月15日 天王寺区寺田町道場少年部 空手練習

本日の寺田町道場では、上段前蹴りの練習をしました。

大人に比べて子供は身体に占める顔の比率が高く、ヘッドガードの面部分も盛り上がっているので、少年部の組手ではとても有効な技になります。

頑張って修練しましょう!

5月14日 東成区片江道場少年部 空手練習

空手道場を運営していると色々と悩みもありますが、そのうちの1つに道場生の継続率があります。

もちろん理想は1人の脱略者もなく、継続率100%を達成することですが、なかなかそうもいかないのが現実です。

私も幼少期から空手を習っていたので、ふと空手を辞めなかった理由を考えてみました。

中学生と高校生の時に空手を再開した時には、自分の意思で再開しましたが、小学生の時は嫌々行っていたのが現実です。

なぜ嫌だったのに辞めなかったのか、それは途中で投げ出すことへの嫌悪感と強くなりたいという思いがあったからでしょう。

子供達には大人になっても空手を続けて、結婚して子供が生まれたら、親子で空手をして欲しいですね。

5月15日 堺市北区新金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

えいしん君の得意技、左の中段廻し蹴りを軸にしたコンビネーションを2パターンやってみました😆👍

組手も試合に向けて試合形式🔥
その横で白帯さんは先輩に受け返しを教えてもらいました🥹🙏

練習時間があっというま🐢💨

以上、新金岡道場からでした☆

5月14日 堺市北区金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

この日は補強稽古4種類💪

たつ先輩は指立てで綺麗に👍
この後のバーピージャンプも1号令に2回を最後まで続け2倍やり遂げました🤔やるね

目標が決まっている強さを感じさせられます🔥

先日入会してくれた ひかりちゃんも太極1を最後まで練習しました✨

以上、金岡道場からでした☆