

押忍、さかきばらです。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
先日の大会で、組手は準優勝で型は3位と大活躍したこうせい君は、少年部の練習に引き続き一般部の練習にも参加しました。
お母さんが入会して一般部の練習にも参加するようになってから、組手もですが特に型が上手くなったと思います。
お子様が伸び悩んでると思う保護者の方は、入会してみるのも良いかもですね。
一度体験に来てみてください!
写真を撮り忘れたので、練習後に食べた高井田系ラーメンの写真を載せておきます。
無事に大会も終わり、次は待ちに待った(?)審査会です。
審査のために練習をする訳ではあませんが、受審予定の道場生の皆さんは、特に移動稽古と型稽古を頑張りましょう!
本日は平野区加美道場の稽古でした!
試合を終えて結果には満足出来ていない子も多かったとは思いますが、それも含めて経験。それを糧に次に繋げてほしいですね!
先週体験に来た兄弟が入会してくれました!これから一緒に頑張っていきましょう!
一般部には昨日の試合の型の部で準優勝した谷口さんと、組手の部で3位入賞したゆうが君が参加しました!
2人とも粘り強くチャレンジし続けた成果が良い結果となって現れたと思います。早くも次を見据えてる所も素晴らしい👍
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
ゆいと君が本日最後の稽古でした。稽古後は自分から型を見てほしいと言ってきたのがとても嬉しかったです。
寂しくなりますが環境が変わればまた復帰してほしいですね。頑張ってください!
本日は東成区片江道場の稽古でした!
試合翌日、早くも次の試合に向けてシフトチェンジ!居残り稽古で胴回し回転蹴り、後ろ蹴り等色々練習しました!
押忍、さかきばらです。
ぎんと先輩が数年ぶりに桑津道場に参加してくれました😆✨桑津道場では低学年の頃のイメージが強いせいか、サイズがバグって見えてしまいます💦成長したね
普段会わない中学生の先輩の姿は後輩達に良い先輩像を理解させてくれたことでしょう💯
ありがとう、またきてね🥹
以上、桑津道場からでした☆
少年部に続いて、一般部も参加人数が少なかったのは雨が原因か?
まだ20代で会社を経営してた頃、雨が降ったらよく休んでいました。
そのことで自営業の同級生によく笑われていましたが、今は台風が来ても道場に行ってます。
まぁ当たり前のことなんですが…。
そんな雨の中、土曜日の大会で優勝をしたえいた君は、お父さんと練習に参加してました。
流石チャンピオン!
無事に大会も終わったので、審査に向けて移動稽古と型稽古をしっかりと行いました。
参加人数は少なかったですが、いつもより出来は良かったと思います。
みんなが頑張っているからか上達してきたのか? それとも今日来ていないメンバーの出来が悪いのか?
きっと前者でしょう!