
いつも元気なはる君は声が大きく、おかげで稽古中の活気もあがります。
本日の片江道場の成人女性の参加者は4人、成人男性の参加者は1人でした。
ウーマンパワに圧倒されないように、男性陣も頑張ってください!

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

いつも元気なはる君は声が大きく、おかげで稽古中の活気もあがります。
本日の片江道場の成人女性の参加者は4人、成人男性の参加者は1人でした。
ウーマンパワに圧倒されないように、男性陣も頑張ってください!

本日の住道道場の一般部に、ゆうせい君のお母さんが体験で参加してくれました。
住道道場は女性会員が少ないので、入会してくれると嬉しいですね。
大歓迎なので、他の道場生のお母さんもぜひ体験にお越しください。
ちなみに、久しぶりに会ったとうや君には背を抜かされていました。
「男子、三日会わざれば刮目して見よ」と言いますが、それは1年(?)も会っていなければ、高校生の男子は激変してて当たり前ですよね。

2週間ぶりの住道道場、みんなの顔は覚えているのですが、名前がなかなか出てきません。
歳のせいかな…

審査も近付いてきたので、移動稽古と型稽古をしました。
進級だけが目的ではないですが、より上の級を目指すことは向上心の表れなので、ぜひ頑張っ欲しいですね。

押忍、さかきばらです。
子供達の参加が増えてきました🌾
少年部とはちょっと違うよ😁
以上、片江道場からでした☆

押忍、さかきばらです。
代打ちはお互いに新鮮で真剣😆
以上、岩田道場からでした☆



昼はまだまだ猛暑が厳しいですが、朝夕は少し暑さもマシになってきました。
しかし、油断はせずに稽古中はしっかり水分の補給をしましょう!

中2と中1の2人は時に先輩と後輩であり、時にライバルでもあります。
先輩のゆうせい君は11月の審査で昇段を目指しますが、切磋琢磨して2人が黒帯になる日が待ち遠しいですね。

みんな頑張っていますが、一人だけご機嫌斜めで駄々を捏ねている人がいますね。笑
でも後半は機嫌も直って、みんなと一緒に頑張っていましま。

押忍、さかきばらです。
やりたいことたくさん🙄
以上、新金岡道場からでした☆