
チャンピオンの久保さんが久しぶりに試合に出場しますが、基本稽古をする姿にも風格がありますね。
息子さんのかずや君も出場するので、お母さんとアベック優勝してくれると信じています。
しかし、最近はあまりアベックという言葉は使わないですね。

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

チャンピオンの久保さんが久しぶりに試合に出場しますが、基本稽古をする姿にも風格がありますね。
息子さんのかずや君も出場するので、お母さんとアベック優勝してくれると信じています。
しかし、最近はあまりアベックという言葉は使わないですね。

本日の片江道場では、審査に向けて移動稽古と型稽古に力を入れて指導しました。
他の稽古は手を抜いたという訳では決してありませんので、ご安心ください

押忍、さかきばらです。
今日の補強稽古は腕立伏せのち、スタミナ稽古💦
これぞスタミナ稽古後の正しい姿🥹
良く頑張ったな👍👍👍
以上、9/17の金岡公園道場からでした☆


押忍、さかきばらです。
跳ねたり、跳んだり、クラップしたり、走ったり、蹴ったり叩いたり👍
成長して帰ってくれました✨笑顔がいちばん😆
以上、金岡道場からでした☆

押忍、さかきばらです。
どんなときも、できる範囲で頑張ります💦
遊びではなく練習ですから🙄
以上、9/16の桑津道場からでした☆


一番姿勢が決まっていて、腰も落ちているのは誰でしょうか?
審査まで二ヶ月を切ったので、練習をしっかりしましょう。
「光陰矢の如し」と言いますが、油断しているとあっという間に審査ですよ。

本日の新金岡道場に、桑津道場のはるとくんが来てくれました。
彼はまだ白帯ですが、真面目で頑張り屋さんなので、上達も早いかもしれませんね。

年少者の道場生たちも、気合いでは先輩に負けてませんね。
!!先輩は背中を見られていることを自覚して、いつでも手を抜かずに頑張ってください!

本日は東成区片江道場の稽古でした!
この日は女子軍団が気合い一杯でめっちゃ元気!お〜い男子、圧倒されてるぞ!

一般部では少し難しい下突きからの同じ軌道での膝蹴り。リズム良く繋げれば良く入ります!