

押忍、さかきばらです。
お母さんが見守るなか、姉妹で組手👊
お姉ちゃん、めっちゃ教えてくれていました😆頼もしい
以上、片江道場からでした☆

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。


押忍、さかきばらです。
お母さんが見守るなか、姉妹で組手👊
お姉ちゃん、めっちゃ教えてくれていました😆頼もしい
以上、片江道場からでした☆

押忍、さかきばらです。
この日のフロントライン vol.587
以上、片江道場からでした☆


押忍、さかきばらです。
遊ぶときは遊ぶ🦥
やるときはやる🐯
子供達は切り替え上手😆👍
以上、新金岡道場からでした☆

定期テストのため2週間ほど稽古を休んでいたゆうせい君ですが、その甲斐もあって5教科で460点とのことです。
昇段審査まで17日、空手もテスト勉強くらい頑張って黒帯になってください。
ちなみに同級生のぎんと君は安定の学年1位だそうで、2人とも文武両道で後輩たちの良い手本ですね!

審査まで寺田町道場の稽古はあと2回!
審査本番では焦ることのない様に、完璧な準備をして当日を迎えてください。

珍しい兄弟を発見!
やる気を出せば2人とも強くなると思うんですがねぇ…
これからの活躍を期待しています!

前蹴り上げの蹴り脚も志も、高ければ高いほどいいですね。
まだまだ暑い日が続きますが、審査にむけてみんな頑張っていて良かったと思います。

先週体験に来てくれた2組の兄弟が入会してくれましたで、桑津道場も更に活気が増しますね。
新しい道場生がわからないことがあれば、先輩の道場生は優しく教えてあげるのと、良い目標になる様に頑張ってください。

一般部は審査に向けて移動稽古と型稽古を中心に練習しました!参加していたのは谷口さんとゆうが君の3級の2人。3級までなると高い完成度が求められます!こっちも集中ですね!

本日は東大阪市英田道場の稽古でした!
ミット持ちが下手な子が多いです。ミットを持つのも稽古の内。これが出来ていないとパートナーの練習にも影響します。集中集中!