6月2日 加美道場 空手稽古

本日の稽古は平野区加美道場です。

指導に集中しすぎたせいか(?)稽古風景の写真を撮り忘れてしまいました💦やはり久々の稽古とあって皆気合い十分でした!

休業前は仕事が出来る事が普通でしたが、今にこの状況になってその通常が本当に有難い事だと痛感しております。元の生活に戻る分人同士の接触も増えるので、今まで以上の徹底した予防対策が必要になります。皆様も気を引き締め共に取り組んでいきましょう。

6月1日 吉田道場 空手稽古

本日の稽古は東大阪市吉田道場です。

ようやく稽古再開!心なしか皆テンションが高かった気がします(中には泣いている子もいましたが💦)

日常生活に戻っていく訳ですが、当然ウィルスが消えた訳ではありません。今まで以上に感染予防は大事になります。まずは自分から。そして周囲に。意識改革を徹底して行っていきたいと思います。

腰痛、、、

押忍、永岡です。一週間ほど前に腰痛をやらかしてしまいました💦

原因は座った状態で身体から少し離れたカバンを持った事。なんともありがちな話です。直前に(ヤバいかな?いや大丈夫やろ)で、やっぱりダメでした、、、

不注意が原因のこのパターン、一体何回か?その時は反省してもやはり忘れる物ですね💦

空手に限らず武道やスポーツをしている以上は自分の健康にはやはり神経を尖らせておかねばいけません。指導者ならば尚更です。空手をしている以上はある程度の怪我は付き物でしょうが、不要な怪我は避けたい物です。それは道場生は勿論、自分もです。

大した痛みが無かったのは幸いですが、これを教訓に神経尖らせます。

4月6日 東大阪市 吉田道場 空手練習

本日の練習は東大阪市吉田道場です。

参加者が少なかったので、移動稽古を丁寧に行いました。人数が多いとどうしても一人一人の細かいところまでは修正出来ない事もあります。こういう機会にレベルUPしてもらいましょう。

4月1日 東成区 片江道場 空手練習

本日の練習は東成区片江道場です。

久しぶり一般部の方に入会頂きました!

やはり一般部の方はご自身で決めて入会されますので空手に対する理想やモチベーションも当然高いです。我々指導者はそれに対してお応えする義務が有ります。空手の技術と楽しさをしっかりと指導していける様に毎日精進を欠かしてはなりません。気持ちを新たにさせられる1日でした。

3月31日 平野区 加美道場 空手練習

本日の練習は平野区加美道場です。

今日は6年生のりあちゃんの審査でした。基本、移動、型と全体的に上手だったのですが、スピードとパワー感が少し弱め。課題か明確なだけに普段の練習で何を意識すれば良いのかも明確です。本人もそこの所は分かっていると思いますので、今後に期待です。

3月30日 東大阪市 吉田道場 空手練習

本日の練習は東大阪市吉田道場です。

今日のミット稽古はハンドミットを持っての中段回し蹴りの練習です。普通のミットに飽きているのかこのハンドミット、みんな喜びます。理由はどうであれ楽しく練習してもらうのは良いことです。楽しむ所は楽しみ、締めるべき所は締める。そんな指導を目指していきます。

3月29日 大学合格祝い💮

今日は大野館長から大学合格のお祝いを受ける優作君と陸葉君。良かったね!

3日前に焼肉を山の様に食べて「当分肉はいりません」と言っていたのにリクエストはまさかのステーキ🥩若いっていいですね👍ゆうと君とあこちゃんも来てくれてお祝いに華を添えてくれました。男子三人が山ほど食べると思いきや以外と食べなかったのでおっさん二人が奮闘。若人の1.5倍食べました。

二人が自分から最後に館長に挨拶をしたい、と言ってくれたのが私には非常に嬉しかったです。二人とも普段館長に会う機会は少なかったのですが、試合や強化練習の際に指導して頂いた事がやはり強く心に残っているのだと思います。

未来のある子供達に何を残してあげたい。そんな気持ちで空手指導を続けていますが、彼らを見ていると空手をやっていて良かったと思います。今日で会う機会は減ってしまいますが、まあその内会えるでしょう!明日から明るい未来に向けて気持ちを新たに頑張ってください!

3月29日 東成区 片江道場 空手練習

本日の練習は東成区片江道場です。

今日の参加者は15名!多かったです!木田優作初段と吉田陸葉1級が大学進学で地方に行く前に館長に挨拶をしておきたい、との事で来てくれました。ありがとう!お陰で大賑わいでした。