
本日は生野区の南巽道場での稽古でした。
参加者は2名と少なかったですが、その分しっかり練習出来ました。お疲れ様!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は生野区の南巽道場での稽古でした。
参加者は2名と少なかったですが、その分しっかり練習出来ました。お疲れ様!
本日は生野区の鶴橋道場での稽古でした。
今日の鶴橋道場の練習に高校一年生の川上はるき初段が参加しました。私自身彼に会うのはかなり久しぶり。
約二ヶ月ぶりに会ったのですが、かなりパワーアップしており、技も当たりも強くなっていました。
子供の成長は早いものです。頼もしい。私もうかうかしていられません。
本日は東大阪市の岩田道場での稽古でした。
数ある補強稽古の中でも腹筋は出来る出来ないがかなりはっきり別れます。
近年、子供の体力低下が問題になっているとよく聞きます。
確かに長年空手の指導をしているとそう思う事もあります。
競わせれば子供は大抵喜んで夢中になって頑張ります。ゲーム感覚で楽しく体力向上!
本日は東大阪市の英田道場での稽古でした。
空手の少年部の稽古は大きな声で元気良く練習するのが一般的です。
しかし、この道場の子は、皆んな真面目なのですが、少し声の小さな子供が多いです。皆さん少し恥ずかしがり屋のようです。
アラフォーの私が一番元気です。
だからといって強制的に声を出させるのも軍隊みたいで嫌ですし、、
練習の前後と休憩時間は皆んな大声なのですが、、
その声量、練習で出してよ、、
本日は平野区の加美道場での稽古でした。
今日も皆んな居残り稽古まで頑張りました!写真はラダーでのスピードアップトレーニングです。目指せスピードスター!
本日は東大阪市の吉田道場での稽古でした。
私の道場にも兄弟で空手をやっている子供が沢山います。そして皆んな仲が良い様に思います。
共通しているのは上の子が優しいという事。
もしかしたら空手を稽古する事で心身共に鍛えられ、心に余裕が出来て下の子に優しくなれるのかもしれません。
そうあってほしいものです。
本日は東成区の片江道場での稽古でした。
年長さんのしょう君、この日が初道着です。いつも優等生で一生懸命な彼ですが、この日はいつも以上に気合が入っていました。いいね!
本日は大東市の住道道場での稽古でした。
今日は元道場生のはると君が道場に遊びに来てくれました。たまに有る大変嬉しい事ですね。
今は、ラグビー部で心身を鍛えているはると君。でかくなってました。この状況でも、現在はクラブ活動も再開し、近く試合もあるそうです。大変喜ばしい事です。この記事を見た元道場生の方々、気が向いたら遊びに来てくださいね〜😊
本日は生野区の南巽道場での稽古でした。
補強稽古は大抵の子が好きです。やはり体を動かす事は皆好きなようです。しかし補強稽古はあくまで空手の為の補強稽古です。全ての稽古を補強稽古と同じテンションで行えば確実に強くなれるのですが、それはなかなか難しいようです。
本日は東大阪市岩田道場での稽古でした。
大人でしたら稽古中は指導者の方を見て耳を傾けるのは当然の事です。しかし子供はなかなかそうはいきません。気になる事もあるでしょうから、どうしてもよそ見もするし集中力も切れてしまいます。
どうすれば、子供にも飽きられずに稽古に集中させれるのか?指導をしていると日々学ばされます。もっと勉強しないといけませんな。