8月2日 東成区 片江道場 空手練習

今日は少年部のゆう君と一般部の大庭さんの審査でした。

一般部の白帯の方の審査を見ていると大昔の自分の初審査を思い出してしまいます。いや〜緊張しました💦今では良き思い出です。本日の審査お疲れ様でした!

8月1日 生野区 南巽道場 空手練習

写真を撮り忘れてしまいました、、

稽古の休憩中に一年生のあきと君がしりとりをしようと言ってきました。すると他の子も我も我もと参加。大盛り上がり。

稽古はもちろん真面目にするの当然ですが、緊張感ばかりでは子供は疲れてしまいます。たまには息抜きも必要ですね。しかし一旦練習が再開されれば即座にスイッチを切り替えなければなりません。ですからこの様な状況も良い練習の一環です。

8月1日 生野区 鶴橋道場 空手練習

今日の鶴橋道場の練習では3名が審査を受けました。皆んなしっかり集中していて大変良かったです。審査や試合でちゃんと結果を出す子は普段の練習から一生懸命練習している子が多い様に思います。まあ、いつもの練習の成果が現れるのが審査であり、試合なので当たり前の話ですが。

7月30日 東大阪市 英田道場 空手練習

型やミットに限らず全ての技には、スピードとパワーと正確さが必要です。全ての稽古で気を抜かず頑張ってもらいたいです。

さて、来週はいよいよ審査です。この道場の子はほとんどが受審するのでどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。

7月27日 東大阪市 吉田道場 空手練習

本日の補強稽古はダッシュ競争。みんななかなか良いスタートダッシュを決めています。

走る事は、足腰を鍛える意味でも運動神経を上達させる意味でも非常に良い事だと思います。何よりみんな大好きなので盛り上がるのが良いですね。