7月26日 東成区 片江道場 空手練習

本日の稽古は東成区の片江道場です。

先週から3歳の男の子が入会してくれました👏

始めたばかりで、年齢的なこともあるので当然戸惑う事も多くあります。しかしそれは当然の事。こんな時にこそ周囲の年上の先輩達に良きお手本になってもらいたいものです。

当たり前の事を当たり前にこなす。それが出来ない様では上級の帯を締めている意味もありません。先輩方のこれからの活躍に期待。またそう出来る様に持って行くのが指導者の務め。精進します。

当道場では3歳児からの体験入会を受け付けております。皆様のお越しをお待ちしております。

7月25日 大東市 住道道場 空手練習

本日の稽古は大東市の住道道場です。

写真の撮り方が悪いので分かりにくいですが、この日の補強稽古はみんな大好きな飛び蹴りです。ジャンプ力やボディバランスの強化に繋がる良い練習だと思います。これを組手に活かせていければ尚良しです。

7月20日 東大阪市 吉田道場 空手練習

本日の稽古は東大阪市の吉田道場です。

初めて審査を受ける白帯の子がいるので、今日は基本稽古を多目に時間をかけて行いました。特に受け技などは結構複雑な動きをするので、初心者には意外と難しい様です。また同じ動きの繰り返しなのでどうしても飽きてしまう子もいます。途中からマスク越しでも分かる大あくびをしている子もちらほら、、

しかし基本稽古の名の通り一番大切な稽古といっても過言ではありません。最近私自身も痛感いたしました、、サボっていてはいけませんね。

7月19日 東成区 片江道場 空手練習

本日の稽古は東成区の片江道場です。

補修稽古終わりの石川さん親子のスリーショットです。

私より2歳年上の石川さんですか、毎回練習の締めに厳しいスタミナ稽古をされています。現役を引退すると技術的な練習ばかりでついついきついスタミナ稽古から距離を置きがちで情けないばかりです。私も見習って頑張らねば💦

7月18日 大東市 住道道場 空手練習

本日の稽古は大東市の住道道場です。

居残りさせられている訳ではなく、補修稽古です。通常稽古が終わってみんながくつろいでいる中一人頑張っていました。その努力はいつか身になります。頑張れ👍それにしてもセンスの良いTシャツ着ています。

7月18日 生野区 南巽道場 空手練習

本日の稽古は生野区の南巽道場です。

今日は鶴橋道場が休みなので鶴橋道場生の子が振替で参加。それもあっていつもよりは参加者が多かったです。

たとえ参加者が一人でも全力で指導する事には変わりないのですが、多いとやはり指導する側のテンションも上がります。それでもまだまだ少ないのでもっと道場生を増やしていきたいです。

7月16日 東大阪市 英田道場 空手練習

本日の稽古は東大阪市の英田道場です。

写真忘れました💦エアコンの調子が悪い様でちょくちょく動かなくなります。学校の体育館はもちろんエアコンか無いのでそれと比べるとはるかにマシなのですが、有るものが使えない精神的ダメージは大きいです💦