11月15日 堺市北区新金岡道場一般部 空手練習

右の下段回し蹴りから左の回し蹴りは、色帯の頃から何度も練習したコンビネーションです。

このコンビネーションを多用することはありませんが、この練習のおかげで、一時期は全ての空手の技の中で、左の下段回し蹴りが一番得意でした。

道場生の皆さんもぜひ練習してみてください。

11月15日 堺市北区新金岡道場少年部 空手練習

眠れなくて一睡も出来ないまま朝を迎えてしまいましたが、土曜日は朝から指導が続くので、仮眠をとる時間も無く、夕方からの新金岡道場の指導をすることになりました。

それでなくても最近は、道場生たちの名前がワンテンポ遅れて出てくるのに、この日はワンテンポどころか数分後に出てくる始末。

改めて睡眠の大切さを思い知らされました。

11月13日 天王寺区寺田町道場少年部 空手練習

演武会に向けて型稽古に力を入れてますが、狭い寺田町道場ではそれも大変です。

以前の寺田町道場の時も狭いと思っていましたが、今の寺田町道場と比べると全然良かったですね。

天王寺区の寺田町近辺で良い場所をご存知の方がいらしたら、是非ご一報ください。

11月12日 東成区片江道場一般部 空手練習

演武会に向けての型稽古の後は、明後日に審査を受ける吉村さん親子も参加していたので、移動稽古も行いました。

インフルエンザにかかった為に、2日に受審出来なかったこうせい君ですが、体調管理には気をつけて、明後日は万全の体調で受審できることを祈っています。

11月10日 生野区生野道場一般部 空手練習

演武会に向けて、一般部でもグループに分かれて型稽古を行いました。

本番ではバッチリ決められる様に、しっかり家でも稽古をしておいてください。

稽古終了後には、久しぶりにフィジカル強化も兼ねてバスケットをしました。

11月10日 生野区生野道場少年部 空手練習

生野道場では来月の演武会に向けて、グループに分かれて型の稽古をしました。

新しく緑帯になるグループには、みいちゃんに平安5を指導してもらいました。

教えることによって学ぶことも多いので、みいちゃんもステップアップしてくれるといいですね。