
演武会まであと3日と迫りました。
みんな準備は万全かな? 準備をしてし過ぎるということはないので、出来るだけのことをしてから演武会に望んでください。
年内最後の行事になりますが、みんな最高の結果を手にして新年を迎えてください!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
演武会まであと3日と迫りました。
みんな準備は万全かな? 準備をしてし過ぎるということはないので、出来るだけのことをしてから演武会に望んでください。
年内最後の行事になりますが、みんな最高の結果を手にして新年を迎えてください!
岡本さんとらいじ君の親子が審査を受審しました。
2人とも素晴らしい出来で岡本さんは飛び飛び級で、父親の面目躍如ですね。
岡本家はえいた君も先日の審査で飛び飛び級をしているので、一家揃っての躍進です。
演武会に向けて生野道場では最終の稽古となりますので、最終チェックをしました。
みんな大丈夫そうなので、当日はバッチリ決めてお父さんお母さんにカッコいいところを見せてください!
小学1年中級軽量級 りょうすけ君
初めての試合出場でしたが、残念ながら1回戦で敗退しましたが、最後まで諦めずに攻めていて次に繋がる敗北でした。
榊原師範代からマンツーマンで特訓をうける歩武君!
そのおかげでメキメキ力も付けてきているので、これからの成長が楽しみです。
目指せ黒帯!
本日の寺田町道場の練習に久しぶりに秋吉兄弟が参加してくれました。
いつも初級者ばかりで練習をしているので、たまに上級者が来てくれると刺激にもなっていいです。
来てくれた秋吉兄弟は、「さすが茶帯と緑帯」と言えるようなところを見せてくれました。
演武会でやる型に自信のないえまちゃんが残って練習をすると言うと、中川兄弟とこうせい君も残って練習すると言い出したので、いつもより少し賑やかな一般部となりました。
こういうやる気の連鎖は嬉しいですね。
演武会までもう2週間も切りましたが、ラストスパートを頑張って息切れをしないように!
雨のせいか風邪やインフルエンザが流行っているせいかはわかりませんが、参加者がいつもの半分くらいだった片江道場ですが、演武会も近いため活気はありました。
そろそろ演武会の申込書も集まってきたので、そろそろトーナメントを考えないといけませんが、頭が痛いです…。
演武会に向けての型の練習、もう調整段階だとは思いますが、最後まで頑張ってより良い演武を行ってください!
当日の皆様の活躍が今から楽しみですね!
寒さが増してきましたが、気合いで寒さも吹っ飛ばしましょう!
演武会に向けての練習もあと2週間を切りましたが、しっかり家でも練習をして今年最後の行事を素晴らしい形で終え、本年度の有終の美を飾りましょう!
“終わり良ければ全て良し!”