6月3日 生野区生野道場一般部 空手練習

練習開始時は参加者が2人で、少年部の盛況ぶりの喜びも消えかけた頃に、ポツポツと道場生も集まってきて、最終的にはいつも通りの参加人数でした。

参加者の中学生3人に定期テストの結果を聞くと、2人は5教科で470点代と450点代とのことで、文武両道を実践できてますね。

もう1人の結果は本人の名誉のために非公開にしておきましょう。

次回のテストは頑張ろう!

6月3日 生野区生野道場少年部 空手練習

いつもは生野道場にあまり来ない道場生の参加もあり、本日の生野道場は大盛況で、参加者は26人でした。

参加者が25人を超えるのは何年振りでしょうか?

最盛期は30人を超えていたので、次は30人超えを目指します!

6月1日 東成区片江道場 空手練習

本日の片江道場に、お父さんとお姉ちゃんと弟くんの親子が体験に来てくれました。

最初は元気の無かったお姉ちゃんも、途中からは元気よく最後まで頑張っていました。

お父さんは元ラガーマンでパワーも凄かったです。

入会お待ちしております。

5月30日 天王寺区寺田町道場少年部 空手練習

本日の寺田町道場の参加者は、白帯と橙帯だけでした。

同じレベルの道場生だけだと指導もし易いし、道場生同志も良い意味でライバル意識を持ってくれるのが良いことです。

もちろん色々な帯の道場生がいる方が良いこともあります。

何事にも,一長一短がありますね。

5月29日 東成区片江道場一般部 空手練習

本日の片江道場一般部の練習の参加者は、森口さん親子だけでした。

身体が硬いりょうせい君とストレッチを多めにしましたが、なかなかの硬さで柔らかくなるにはまだまだ時間がかかりそうです。

「千里の道も一歩から」、「ローマは一日にしてならず」と言います。

成果はなかなか表れないかもしれませんが、身体が硬い道場生の皆さんは、日々のストレッチを続けましょう!

5月27日 生野区生野道場一般部 空手練習

本日の生野道場の練習に、しゅんや君が久しぶりに参加してくれました。

模試に定期テストに修学旅行と続き、3週間ぶりの練習でしたが、11月の昇段に目指しているだけあって頑張っていました。

文武両道を目指すしゅんや君は、彼の兄も見事に国立大学医学部に現役合格しましたが、無事に昇段し、お兄ちゃんに続き現役合格してくれることでしょう。

5月27日 生野区生野道場少年部 空手練習

本日も生野道場に道場生の紹介で、姉弟が体験に来てくれました。

どんどん活気が出てくる生野道場、指導だけで汗だくになりました。

最盛期には30人を超えていた生野道場の少年部ですが、また30人を超えるように頑張ります!

道場生には感謝しかありません。