
弟ののあ君と入会してくれたはなちゃん、とても高く脚が上がっていて素晴らしいですね。
お父さんも空手有段者らしいので、家で練習をしているかも?
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
弟ののあ君と入会してくれたはなちゃん、とても高く脚が上がっていて素晴らしいですね。
お父さんも空手有段者らしいので、家で練習をしているかも?
日曜日の片江道場は女の子の参加者が多く、みんな身体がとても柔らかいのが特徴で、前で基本稽古をさせても蹴りが綺麗なので、良い手本になります。
みんな頑張って、悠心会館初の黒帯を目指してください!
新しく入会してくれたそういち君は、少しヤンチャな元気っ子です。
ミットを持っているマン君とも気が合うみたいですが、お互い良いライバルになってくれるといいですね。
7月には審査もあるので、本日の生野道場の練習は移動稽古と型稽古を多めにしました。
やっぱり黒帯は違いますね(?)
道場生のみなさんは、審査に向けて頑張ってください!
6年生のとうま君とるい君はまだ橙帯と白帯ですが、良いライバル関係を築きお互い切磋琢磨して、成長していってくれるといいですね!
中学生になっても空手を続けて、黒帯を目指してください!
写真を撮り忘れたので、本日の写真はうちの愚犬です。
練習はいつものメンバーで、榊原師範代と友土指導員とエリックさんと私(大野)の4人でした。
最近の一般部では、スパーリングの練習時間を多く取るようにしています。
色々試そうと考えるのですが、思っていることの半分の出来ないです。
何年しても空手って難しいです。
本日の寺田町道場の練習に3人が体験に来てくれました。
最近体験者が多いのはいいことなのですが、入会に至らないことがあります。
指導法に問題があるのか? 難しいですね。
少年部に引き続き一般部の練習に参加をしても、最後まで手を抜かずに頑張っていたそら君!
彼は道場に来る前には、ダンスを習いに行っていたそうです。
そんな彼の精神力とスタミナには脱帽です。
試合前の道場生もいて、練習にも熱が入ります。
試合に出場しない道場生の方も、7月には審査があるので、移動稽古や型稽古を特に頑張ってください。
少しづつ一般部の参加者も増えて、活気が出てきた生野道場です。
空手に興味のある保護者の方は、一度体験にお越しください。
懇切丁寧に指導します!