
11/10㈰、秋季昇級審査会を開催しました🍂
今回は昇段審査に挑戦する一般部の受審者4名も一緒に受審しました💪
少年部や後輩達にとっては、入門したときに誰もが抱くであろう?「いつかは黒帯!」がおぼろげな夢から目標へと変わる良いきっかけになったのではないでしょうか🤔
才能の差は小さい🐀
習慣の差は大きい🐘
以上、秋季昇級審査会からでした☆













生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
11/10㈰、秋季昇級審査会を開催しました🍂
今回は昇段審査に挑戦する一般部の受審者4名も一緒に受審しました💪
少年部や後輩達にとっては、入門したときに誰もが抱くであろう?「いつかは黒帯!」がおぼろげな夢から目標へと変わる良いきっかけになったのではないでしょうか🤔
才能の差は小さい🐀
習慣の差は大きい🐘
以上、秋季昇級審査会からでした☆
押忍、さかきばらです。
11/10㈯に堺地区審査会を開催しました。
全体的に内容も良く、館長よりお褒めの言葉をいただきました😆
もちろん納得のいかない結果に終わった人もいるはずです💦
昇級審査のときだけ上手にしようと思っても当然上手くいくはずがありません🙄
審査会は普段の稽古の積み重ねを表現する場所です🏝️
月曜日から通常の稽古が始まりますが、理想のカタチや姿を意識して、一回一回の稽古を大切に積み重ねていきましょう🔥
押忍、さかきばらです。
中学生の りんき君と、一般部の吉門さんが昇級審査に臨みました🔥
丁寧で力強く、練習の成果を発揮できていたのではないでしょうか👍
結果はお楽しみに😆
以上、新金岡道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
この日は堺地区昇級審査会でしたので、通常練習もこの賑い😆💦
受審者はもちろんですが、受審しない道場生にも良い緊張感が伝染していたようで良かったです🔥
組手では、普段手合わせしない相手との組手も経験してもらいました👍
以上、新金岡道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
昇級昇段審査会前日🔥
連続組手では前蹴りが役に立ちます🥹
以上、片江道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
昇級昇段審査会前日の練習🔥
いつになく緊張感がありますね🙄
以上、鶴橋道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
居残り練習の風景だけ💦
昇段審査に向けて型稽古と移動稽古は連日の反復練習が続きます💪
一番上手くなる時期ですね、きっと🙄
連続組手は五体満足での挑戦とはいかない場合もあるでしょうが、逆境でこそ真価が問われるはず🔥今まで積み重ねてきた道を信じて進みましょう🐢
まるで人生の縮図のようですね🍂
さあ、まってろ日曜日❤️
以上、片江道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
週末の昇級審査より一足早く、こうせい君と げんのすけ君が昇級審査にのぞみました🔥
基本稽古からしっかり気合が入っていますね😆
さて結果はいかに🌀
以上、片江道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
堺地区は審査前最後の練習🤔
すぐに直せないことは注意していませんので、しっかり本番までに意識して改善しておきましょう💪
普段の練習でできないことは本番でてきっこありませんからね💦
あ、新しい補強稽古もやってみました👍
以上、新金岡道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
水曜日の練習場所には両方とも大きな鏡があります
使わない手はないですよね😆
自分のイメージ通りに身体がコントロールできているかしっかり確認しておきましょう👍👍👍
ちなみに…バレエスタジオさんの鏡は安物やったら踊るときに酔ってしまうそう💦なのでめっちゃ高級らしいです🤔
いつも細心の注意を払い練習させていただいております🙏
以上、金岡道場からでした☆