2025年度 秋季審査会

11月2日㈰に秋季審査会を開催しました。

初めて審査を受審する白帯から黒帯に挑戦する昇段審査受審者まで、普段の練習とは違った緊張感のなか審査は進んでいきます。

今回は追試を課される受審者が1人もおらず全員一発合格という、気持ちの良い審査会となりました🥹

受審者の皆さんの集中力の賜物ですね!

この日は1年振りに昇段審査に挑む受審者が!

森安優成1級です。

型は満点の5点✨

最後の難関、10人組手に挑みます🔥

最後まで相手に一方的に動かされることなく、自分の組手が体現できていたのは見事の一言✨

完遂後に万雷の拍手が鳴りやまぬ中、館長より黒帯を巻いていただきます🥹

後輩達に一言いただきました👍

ぼくらが100回口で伝えるより、優成くんが実際見せた1回のほうが強く心に刻まれたことでしょう🙏

最後に館長から、優成くんが体現してくれた続ける事の大切さのお話をいただきました🤔

今回の昇段審査では優成くんが良い意味でハードルを上げてくれましたので、みなさんも後に続けるように自分が出来ることから一歩一歩積み重ねていきましょう🐢💨

10人組手の相手を務めてくださったみなさんと📸

空手を始めた頃の優成くん😆

初めての演武会👍

切れ味鋭いベストショット🔥

おめでとう😆

みんなよく頑張りました✨

以上、秋季審査会からでした☆

2025年度 堺地区秋季審査会

11月1日に堺地区秋季審査会を開催しました。

受審者は日頃の練習の成果を発揮していました👊

いつにもまして真剣な顔つきが良いですね😆

無事全員進級しました✨

以上、堺地区秋季審査会からでした☆

夏季昇級審査会

7月6日に夏季昇級審査会を行いました。

毎年暑さが更新されるような昨今…午前中とはいえ夏の暑さの中、受審者達は真剣な顔つきで日頃の練習成果を発揮していました!

一人一人のこの日にかける決意の強さと、休憩をこまめに取ったことも相まって、無事に事故なく審査会を終えることができました。

堺地区夏季昇級審査会

7月5日に堺地区昇級審査会を行いました。

初めて昇級審査を受ける白帯さんも多かったですが、日頃の練習の成果を発揮できていたように感じます😆

昇級審査が終わっても歩みを止めずに、成長を続けてほしいですね🦥

堺地区昇級審査会

『心技体』一番最初に来るのは…心❤️

技を練り、体を鍛え迎えたこの日だからこそあえて言います🙄

やさしい気持ちも忘れずに成長しましょう🔥

以上、堺地区昇級審査会からでした☆

ACジャパンはこの活動を支援しています〜知らんけど🤣

昇段審査会 其の弐

押忍、さかきばらです。

この度、私と永岡師範代も四段の審査を受審させていただきました😆

皆さんの温かい声援にも励まされ、館長より無事昇段の許可をいただきました😭

個人的には型を一箇所失敗したのが本当に心残りです💦

今回の挑戦を成長に繋げていけるよう精進する所存でございます🦥

今後とも悠心会館を宜しくお願い申し上げます🙏

昇段審査会

押忍、さかきばらです。

初段昇段審査の受審者4名は全員見事に合格しました✨

本当におめでとうございます🎉

長く続けていれば、やはり怪我だったり💦お仕事だったり💦学業だったり💦色々大変な事もおありでしょうが…言い訳をしない気持ちの強さをみなさんお持ちです🔥

見習わせていただきたい🙄

この日の十人組手にも随所に表れていました🔥

終わってから後輩達に一言いただきましたが、説得力がありすぎました😆

以上、昇段審査会からでした☆

2024 秋季審査会

11/10㈰、秋季昇級審査会を開催しました🍂

今回は昇段審査に挑戦する一般部の受審者4名も一緒に受審しました💪

少年部や後輩達にとっては、入門したときに誰もが抱くであろう?「いつかは黒帯!」がおぼろげな夢から目標へと変わる良いきっかけになったのではないでしょうか🤔

才能の差は小さい🐀

習慣の差は大きい🐘

以上、秋季昇級審査会からでした☆

2024 春季審査会

3月3日、春季審査会が開催されました。

あいにく、冬に逆戻りしたように寒い日でしたが、会場には気合の入った大きな声が響き渡り熱気に溢れていました!

【基本稽古】

【移動稽古】

【型稽古】

【組手】

【川上しゅんや2級 五人連続組手】

よくがんばりました☆