大会速報

ぎんと選手○◎○●

決勝戦は惜しくも…念願の初勝利からの準優勝でした!

大会速報

三位決定戦は同門対決!

なかや選手が僅差で三位入賞☆

しゅうと選手は2大会連続で三位決定戦で涙を呑みました…次に繋げましょう。

8月7日 生野区生野道場少年部 空手練習

最近暑さのせいかどこの道場も出席率が落ちていますが、本日の生野道場は出席率も高く、暑さにも負けずにみんな頑張っていて活気がありました。

生野道場は初心者の低学年や幼児の道場生が多いので、基礎的な練習に力を入れていますので、入会を考えている方は一度体験や見学にお越しください。

8月2日 東成区片江道場少年部 空手練習

少し前までは幼年部の道場生を見るときは、自分の子供を見るような感覚でしたが、最近は孫を見るような感覚になります。

実際にはまだ孫はいませんが、長男が27歳なので孫がいても全然おかしくない年齢です。

私の母親がおばあちゃんになったのが51歳で、私がもう52歳なので、そんな気持ちになるのもある意味仕方ないのかもしれません。

よくおじいちゃん、おばあちゃんは孫には甘いと言われますが、私も悠心会館を創設した頃とくらべふと、ずいぶん優しく丸くなったと思います。

道場にお子様を入会させてくれる保護者の方は、厳しさを求めて来られる方も多いかと思いますので、次回からはもっと厳しく指導しましょうか笑

6月12日 生野区生野道場少年部 空手練習

色帯の参加者が少ない本日の生野道場でした。

本日と書きましたが、ここ最近色帯の参加者が少ないですね。

入会したばかりの白帯が、まず目標にするのは色帯の先輩なので、色帯の先輩は生野道場にも練習に来てください。