7月9日 東大阪市 英田道場 空手練習

本日の稽古は東大阪市の英田道場です。

換気の為に窓は開けっ放しで練習しますのでどうしても虫が入ってきます。今日はハエが入ってきて子供達の気が散るわ散るわで大変でした。そこは心乱される事無く稽古に集中してもらいたいものです。

私はといえばハエを追いかけ回しながら型の号令をかけておりました。やっと撃ち落としたと思ったらなんとハエではなく黄金虫!う〜ん、可哀想な事をしてしまった、、ごめんよ黄金虫くん、、

7月6日 東大阪市 吉田道場 空手練習

本日の稽古は東大阪市の吉田道場です。

この道場の子は練習中の声も良く出でいて元気いっぱいです。それは素晴らしい事なのですが、やはり集中力を切らすと声も小さくなってしまいます。

理想は最後まで高い集中力を持って練習できる様にする事なのですが、それは大人でも難しいかもしれません。

しかし出来ないと言って何もしなければ何も始まりませんので、理想は高く、それに伴う行動をしていきたいと思います。

7月3日 東大阪市 岩田道場 空手練習

本日の稽古は東大阪市の岩田道場です。

基本稽古を好きな子はあまりいません。動き回る訳ではないですし、ちゃんとやろうと思ったら難しいしで無理も無い事かもしれません。上級者でも基本稽古は適当に流しながら準備運動の延長で行う子も多い様に思います。しかし身体の使い方や脱力と筋肉の締め。目線に呼吸に姿勢等々数えればきりが無いほどで、実に奥の深い稽古です。

7月2日 東大阪市 英田道場 空手練習

本日の稽古は東大阪市の英田道場です。

審査が近づいてきました。まだ審査を経験していない白帯の子もいますので少し説明をしました。

審査ではまず第1に上手さを見ます。それは正しい形が一番強い立ち方であり強い技を使う事が出来るからです。

引き手が甘ければ減点1。拳が握れていなければ減点1。腰が高ければ減点1。よそ見していれば減点1。どれも自分の心がけ次第で簡単に改善できます。実にもったいない。普段の稽古から意識して直していれば本番ではそれが無意識に行えると思います。

誰かから聞いたのかテレビで見たのか忘れましたが、昔元メジャーリーガーのイチローがこんな事を言っていました。「練習はあくまで練習。そして試合は特別な心持ちで臨むのが普通だと思います。しかし私は逆です。練習を試合のつもりで行い、試合を練習のつもりで行います。」私は彼の事が特別好きな訳ではありませんが、この言葉には衝撃をうけました。これを実践するには大変な精神力がいるので常に出来る事でないかもしれませんが、たまに思い出すだけでも少しは変化がありそうです。

6月29日 東大阪市 吉田道場 空手練習

本日の稽古は東大阪市の吉田道場です。

お姉ちゃんと参加している年中(4歳)の男の子がいるのですが、本日は少し調子が悪かった(?)様で少々強めに怒って泣かしてしまいました。子供も実に様々でどれだけ怒られても顔色一つ変えない強メンタルな子もいれば、少し注意しただけで泣いてしまう繊細な子もいます。その辺は個性なので柔軟に対応していかねばなりません。

しかし今日は「悪い事をしたから怒られたんだよ」とちゃんと説明すればカムバックも早かったです。やはり個人に合わせた柔軟な対応が必要ですね。

6月26日 東大阪市 岩田道場 空手練習

本日の稽古は東大阪市の岩田道場です。

またも稽古写真撮り忘れてしまいました💦

基本稽古や移動稽古をしている時に拳を握るべき所で気が抜けて力無く手が開いている子を良く見ます。何度注意しても治らない子には常に拳を力一杯握っておくように言っています。本来は当たる瞬間だけ握り込むので良くないのですが、先ずは握り込む感覚と意識をしっかり身に付けてもらいたいです。

6月25日 東大阪市 英田道場 空手練習

本日の稽古は東大阪市の英田道場です。

この道場の子は皆真面目なのですが、いかんせん声が小さい💦よく子供達に大きな声で気合いを入れる事の重要性を話すのですが、1か月後には忘れている場合が多いです。理由は大きく三つで、

①強い力を発揮する為

②お腹から息を吐き出す事によって横隔膜を鍛える為

③集中力を持続する為

武道においていかに呼吸が大切か。しっかり伝えていきます。

6月22日 東大阪市 吉田道場 空手練習

本日の稽古は東大阪市の吉田道場です。

指導に熱が入り過ぎたせいか写真を撮り忘れてしまいました。本日空手経験者の男の子に入会して頂けたので嬉しいです。経験者だけあって良い動きをしています。先輩達も追いつかれない様に危機感を持って稽古に臨んでもらいたいものです。

6月19日 東大阪市 岩田道場 空手練習

本日の稽古は東大阪市の岩田道場です。

思うのですが、移動稽古も型稽古もその動作の意味が分かっていないとそりゃあ覚えるの難しいですよね。(先に左手出して次に右手で受ける)とか、(この号令の時にはこっちの足が前で手はこんな動きをする)とか考えてたら、そりゃ、何も出来ん💦自分でもそうだと思います。

意味が分からずある程度出来ている子はそれはそれで凄いのかもしれません。しかしそれは伝えられていないこちらの責任。どうすれば興味を持ってもらえるのか?模索中であります。