
一般部のミット稽古は引き足からの左の蹴りの練習です。組手でも積極的に使っていきましょう!お疲れ様です!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
一般部のミット稽古は引き足からの左の蹴りの練習です。組手でも積極的に使っていきましょう!お疲れ様です!
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
体調不良の子が多かったので参加者は少なめ。試合を控えた子も多いのでミット稽古と組手稽古を多めに行いました!体調管理に気をつけて試合当日迎えましょう!
一般部にはソーランさんとMJ親子が久しぶりに出稽古に来てくれました。親子揃ってパワフルです!試合に向けて試合形式の組手にも取り組みました。本番までにしっかり仕上げていきましょう!
本日は東大阪市吉田道着の稽古でした!
少年部のミット稽古では久しぶりに前蹴りの練習です。
蹴る際に後傾になる。足か伸びない等々皆課題はありますが、組手でも良く使う技。しっかり習得したいですね!
一般部ミット稽古は回し蹴り→突きの練習。力まずに行うのがコツですね!
移動稽古と型も丁寧に行いました!
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
審査に向けて型と移動稽古をしっかり行いました。バランス、スピード、立ち方等がいい加減になれば型の稽古は意味がありません。特に上級者はその意識をしっかり持って行いましょう。
一般部でも少年部と同じく内股→左膝蹴り。5年生のゆうが君、少年部の時よりさらに精度アップ⤴️
組手稽古では一般部の木村さんの胸を借りて試合形式の練習!着々と仕上がってきてますね!
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
ミット稽古では内股蹴りからスイッチ左膝蹴り!定番のコンビネーション!
技の説明の時にミットの持ち方の説明もするのですが白帯の子は正しく持てない子もちらほら。ミット稽古は2人1組。ミットの持ち手がしっかりしていないと質の高い練習は出来ません。そこはお互い確実に出来る様になりましょう!
一般部では少し難しい突きから膝蹴りのコンビネーション!スムーズに行えるといいですね!
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
少年部の型の稽古では上中級者と初心者に分かれて型を練習しました。写真を撮り忘れたのですが、白帯のらいき君としゅんき君兄弟は後輩のお手本で前でやってもらいました。
たとえ白帯でも出来る事はいっぱいあります!各自が自分で見つけていきましょう!