本日は東大阪市の吉田道場での稽古でした。
ミット稽古では突きからのミドルキックを練習。
慣れていない子はしっかり腰を使ったり水平に蹴ったりが難しい様です。
継続は力なり!頑張りましょう!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は東大阪市の吉田道場での稽古でした。
ミット稽古では突きからのミドルキックを練習。
慣れていない子はしっかり腰を使ったり水平に蹴ったりが難しい様です。
継続は力なり!頑張りましょう!
本日は東大阪市の吉田道場での稽古でした。
今日は5歳と3歳の兄妹が体験に来てくれました。
体験に来た子は道場の雰囲気に敏感な様に思います。周りの先輩達が元気なら元気になるし、その逆もしかり。
今日は皆んな元気一杯で及第点でした!お疲れ様です!
本日は東大阪市の吉田道場での稽古でした。
今日も高学年から幼児まで、皆んな頑張っていました!お疲れ様!
本日は東大阪市の吉田道場での稽古でした。
私の道場にも兄弟で空手をやっている子供が沢山います。そして皆んな仲が良い様に思います。
共通しているのは上の子が優しいという事。
もしかしたら空手を稽古する事で心身共に鍛えられ、心に余裕が出来て下の子に優しくなれるのかもしれません。
そうあってほしいものです。
本日の吉田道場には大野館長が来てくださいました。というのも生野道場が施設の都合で使えずお休みだったからです。
これは私だけなのかもしれませんが、道場主になり道場経営に力を注ぐようになると、やはりどうしても自身の技術力の向上はおざなりになってしまう事もある様に思います。
しかし当然ですが、それではいけません。自身の技術力の向上がそのまま指導力の向上に繋がる。大野館長の指導を受けるとよくそれを痛感させられてしまいます。
本日はわざわざ足を運んで頂きありがとうございました。押忍!
本日の稽古は東大阪市の吉田道場です。
この日は組手立ちからのステップの練習をしました。普段あまりやる事のない稽古ですので、みんな苦戦していました。特に最近は審査前でしたので必然的に型稽古が多くなって組手に即した技術練習はあまりしていなかったように思います。これからはこういった練習も増やしていきたいですね。
本日の補強稽古はダッシュ競争。みんななかなか良いスタートダッシュを決めています。
走る事は、足腰を鍛える意味でも運動神経を上達させる意味でも非常に良い事だと思います。何よりみんな大好きなので盛り上がるのが良いですね。
本日の稽古は東大阪市の吉田道場です。
初めて審査を受ける白帯の子がいるので、今日は基本稽古を多目に時間をかけて行いました。特に受け技などは結構複雑な動きをするので、初心者には意外と難しい様です。また同じ動きの繰り返しなのでどうしても飽きてしまう子もいます。途中からマスク越しでも分かる大あくびをしている子もちらほら、、
しかし基本稽古の名の通り一番大切な稽古といっても過言ではありません。最近私自身も痛感いたしました、、サボっていてはいけませんね。
本日の稽古は東大阪市の吉田道場です。
審査が近づいてきました。年長の10級の男の子か受審したいとの事ですが、覚えないといけない事がたくさんあります。しかし受けたいと思うその気持ちが大切です。まずはそこからですからね。来週ちゃんと仕上げてくるか楽しみです。
本日の稽古は東大阪市の吉田道場です。
この道場の子は練習中の声も良く出でいて元気いっぱいです。それは素晴らしい事なのですが、やはり集中力を切らすと声も小さくなってしまいます。
理想は最後まで高い集中力を持って練習できる様にする事なのですが、それは大人でも難しいかもしれません。
しかし出来ないと言って何もしなければ何も始まりませんので、理想は高く、それに伴う行動をしていきたいと思います。