
一般部では少し難しい突きから膝蹴りのコンビネーション!スムーズに行えるといいですね!

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

一般部では少し難しい突きから膝蹴りのコンビネーション!スムーズに行えるといいですね!

本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
少年部の型の稽古では上中級者と初心者に分かれて型を練習しました。写真を撮り忘れたのですが、白帯のらいき君としゅんき君兄弟は後輩のお手本で前でやってもらいました。
たとえ白帯でも出来る事はいっぱいあります!各自が自分で見つけていきましょう!

一般部では少し難しいスイッチから強く踏み込んでの左逆突き。スムーズに使えれば組手の幅が広がります!

本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
少年部のミット稽古は中段回し蹴りです。身体の使い方を習得する意味でも大切な練習ですね。みんな良い蹴り蹴れる様になってきました👍

一般部のミット稽古では普段あまりやらない逆突きから追い突き(ツーワン)の練習をしました!

本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
先週英田道場に体験に来た姉弟が吉田道場にも体験に来てくれました!
ミット稽古では前蹴りの練習。ポイントは膝から先のスナップ!しっかり蹴れる様になりましょう!

写真は撮れなかったのですが、緑帯になったよしひと君が居残りで新しい型と移動稽古を頑張りました!次の課題に対して前向きなのは素晴らしい👍
ミット稽古では突きから下段回し蹴りのコンビネーションを練習しました。

本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
6年生で東大阪の道場では最古参のひろと君が今日が最後の稽古でした。
3歳の時からお兄ちゃんの影響で空手を始めた彼ですが試合にも何回かチャレンジし黒帯手前の1級まで上り詰めました。
中学進学を機にミニバスからバスケ部に入部し本格的に力を入れたいとの事。
昇段目前だったので私としては残念ですが、彼も悩んだ末の決断だったのでその意思を尊重します!胸を張って新生活スタートしてほしいですね!頑張れ👍

最近参加者も多い吉田道場一般部ですが、この日は珍しく高橋さん1人。昔を思い出しました😅
じっくり型とミットを行いました!お疲れ様です!

本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
後ろ蹴り。使えるとやっぱりカッコいいし有効な技!制度やスピードはまだまだですがしっかり練習して組手で使える様になりましょう!