
押忍、さかきばらです。
この日の補強稽古は押忍撲(オスモウ)です。
ん?民明書房!?
押して忍ぶのだ!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
この日の補強稽古は押忍撲(オスモウ)です。
ん?民明書房!?
押して忍ぶのだ!
先週に引き続き一般部の練習に参加してくれたかいむ君。
寡黙でコツコツ頑張る彼は、闘志を内に秘めるタイプで、本日も大人を相手に組手稽古を多めにしましたが、最後まで根を上げずに頑張り通しました。
本日の片江道場に小学校4年生の女の子が体験に来てくれました。
色帯の道場生でも拳立てが出来ない人が多いのに、拳立てが出来たのにびっくりさせられました。
凄くやる気もあるので、是非とも入会してほしいですね。
本日は東成区片江道場の稽古でした!
年長さんになったあきほちゃん。カメラ目線は相変わらずですが、しっかり頑張っておりました!
押忍、さかきばらです。
毎度お馴染み?試合形式の組手です。
二人とも持ち味を生かして勝ちにいきましょう!
押忍、さかきばらです。
ご想像にお任せします。
押忍、さかきばらです。
跳ぶんだピョン!
今春から中学生になったかいむ君が一般部の練習に参加してくれました。
過去に何回も優勝と入賞の経験があるかいむ君は、長い手足を有効に使うテクニシャンですが、パワー不足が課題です。
いっぱいご飯を食べて、いっぱい練習もして、もっともっと逞しくなってください!
悠心会館では練習の最初の準備運動と基本稽古の時は、上級者に模範として前に立ってやってもらっています。
なので前にも立つ道場生は、プライドと責任感を持って練習に挑んでください。
押忍、さかきばらです。
生命の息吹を感じる春。
この日の稽古中も道場生の皆さんから、たくさんの春を感じました!