7月22日 東成区片江道場少年部 空手練習

押ーエ忍、さかきばらです。

今日の補強稽古はみんな大好き?綱引きです!

最後に子供達と私で綱引きをしましたが、あっさりと負けてしまいました。

ありゃま。

その後子供達は館長に挑みましたが、そこは流石に館長!残念な結果に…私が子供達を全力で応援していたのはナイショです笑

次回はラスボスを倒せるように頑張りましょう!

7月20日 東成区片江道場少年部 空手練習

参加者の半数が女の子だった本日の片江道場は、女の子の方が元気があったような気がします。

佐藤姉弟の末っ子のしゅん君も空手をする姿が様になってきたので、これで空手着を着ればバッチリですね!

新居兄弟のゆうじろう君も、メーカー欠品で空手着が渡せずに、未だに私服で参加してもらっていて申し訳ないです。

早く二人の空手着姿が見たいですね!

7月16日 東成区片江道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

旧織りマーク。

4月から拳をイメージした新織りマークが登場しましたが、皆さんはどちらが好みでしょうか?

マーク・ロゴのリニューアルにおいて個人的に最も印象深いのは、ミズノの野球グローブのロゴがビックMからランバードマークに変わった事でした。

イチローに松井秀喜にアライバコンビ…当初こそ違和感があり周囲でも否定的な声を耳にしましたが、今では全く自然に感じますので不思議なものです。

さて悠心会館の新織りマークはどうなのでしょうか。

既存のものを変える事は勇気がいることですが、現状に甘んじていてはならない時もあるでしょう。変えるべきもの、変えてはいけないもの、しっかりと判断してこれからも前に進み続けます。悠心会館でした。

さて…

長々と書きましたが、要は写真を取り忘れた訳です。

スミマセンでした。

7月13日 東成区片江道場一般部 空手練習

本日の片江道場の一般部の練習参加者は奥田さん一人でした。

悠心会館では毎日どこかの道場で必ず一般部のクラスがあり、曜日によれば複数の道場でありますので、少しでも空手に興味を持たれた方はぜひ体験にお越しください。

また本日のように参加者が少ない場合は、参加者の体力やレベルに合わせたり、希望の練習を多くしたりしています。

通常の会費で個人レッスンが受けれると考えると、お得だと思います。笑

7月13日 東成区片江道場少年部 空手練習

小学3年生のるりちゃんは、真面目で頑張り屋さんです。

彼女は大人しいですが、片江道場は女の子も多いので、打ち解けやすく練習前はみんなと仲良くしています。

女の子がいてると見学や体験に来た女の子も入会しやすいので、他の道場も女の子が増えるといいですね。

このHPをご覧の道場生の姉妹の方も、ぜひ入会をご検討ください!

7月9日 東成区片江道場 空手練習

最近めっきり逞しくなってきたそら君も、今回の審査で見事橙帯となりました。

ついこの前まで、後輩や自分より歳下の道場生と組手をしても圧倒されることが多かったですが、最近は圧倒されていた相手にも果敢に向かっていき、勝つこともあります。

今回の昇級で、もっと飛躍的に成長していくことを期待しています!