
先日の大会で、組手は準優勝で型は3位と大活躍したこうせい君は、少年部の練習に引き続き一般部の練習にも参加しました。
お母さんが入会して一般部の練習にも参加するようになってから、組手もですが特に型が上手くなったと思います。
お子様が伸び悩んでると思う保護者の方は、入会してみるのも良いかもですね。
一度体験に来てみてください!
写真を撮り忘れたので、練習後に食べた高井田系ラーメンの写真を載せておきます。

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

先日の大会で、組手は準優勝で型は3位と大活躍したこうせい君は、少年部の練習に引き続き一般部の練習にも参加しました。
お母さんが入会して一般部の練習にも参加するようになってから、組手もですが特に型が上手くなったと思います。
お子様が伸び悩んでると思う保護者の方は、入会してみるのも良いかもですね。
一度体験に来てみてください!
写真を撮り忘れたので、練習後に食べた高井田系ラーメンの写真を載せておきます。

無事に大会も終わり、次は待ちに待った(?)審査会です。
審査のために練習をする訳ではあませんが、受審予定の道場生の皆さんは、特に移動稽古と型稽古を頑張りましょう!

本日は東成区片江道場の稽古でした!
試合翌日、早くも次の試合に向けてシフトチェンジ!居残り稽古で胴回し回転蹴り、後ろ蹴り等色々練習しました!

押忍、さかきばらです。
苦手な箇所を反復練習💦
なんどでもなんどでも
以上、片江道場からでした☆

押忍、さかきばらです。
白帯さんは覚えることがたーくさん💦
でも大丈夫、良いお手本がたくさん居てくれるから焦らずひとつづつ真似していきましょう😆👍
この日もミット稽古でペアを組んだ りょうすけ先輩がミットの持ち方や挨拶の作法を教えてくれていました✨
さっすが😆👍
以上、片江道場からでした☆

本日の片江道場に東初段が来てくれました。
水曜日に東初段が来るのは珍しいので、道場生の方にも良い刺激になったことでしょう。
東初段がせっかく来てくれたのに写真を撮り忘れたので、少年部の練習風景を貼っておきます。

本日の片江道場に怪我で休会していたりく君が、数ヶ月ぶりに復帰してきました。
ブランクを感じさせない彼のこれからの活躍に期待ですね。
彼を含めて、片江道場には2年生の道場生が多いですが、お互い良きライバルとして切磋琢磨していってください!

押忍、さかきばらです。
前へ💨前へ💨💨
以上、片江道場からでした☆

押忍、さかきばらです。
道場から帰るときに…
楽しかったと思ってもらえる👍
強くなったと自信を持てる👍
成長を実感してもらえる👍
練習前はちょっと気分が乗らなかったけど、頑張って良かった👍
そんな指導を目指していきたいです🥹
以上、片江道場からでした☆

本日の片江道場はそれほど暑くもなくて、空手の練習には丁度いい感じでした。
これから梅雨がきて、そしてあけると茹だるような暑さが待ってます。
夏の暑さに負けないように今のうちにしっかり練習をして、体力を付けておきましょう!
雨と暑いのが大っ嫌いな私は、今から梅雨と夏の到来が憂鬱です。