7月6日 東成区片江道場少年部 空手練習

先月入会してくれた新居兄弟ですが、弟のゆうじろう君だけまだ空手着が渡せてなくて申し訳です。

お母さん曰く「そのせいでテンションも下がり気味」とのことです。

7月上旬には入荷予定とのことだったのですが、先日問い合わせると7月末くらいになりそうだとのことです。

1号の空手着は1番需要のあるサイズで、今も5人くらいの入会者に渡さずに待ってもらっている次第です。

やる気が削がれる気持ちもわかりますが、もう少し皆さん辛抱して、練習を頑張ってください!

6月29日 東成区片江道場一般部 空手練習

本日の片江道場の一般部の写真を撮り忘れたので、代わりに少年部の写真を…。

一般部の前に少年部の指導をしていて、その指導だけで汗だくになり、一般部の指導時には、空手着はビショビショになっていますが、こんなに汗をかいても痩せません。

夏は暑さのせいで、疲労感と汗をかく量が凄いので、大した運動もしていないのに、やった感だけがして、ついつい運動不足になって、太ってしまいます。

今年の夏は痩せるぞ!

6月29日 東成区片江道場少年部 空手練習

チビっ子たちは、道場のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちに揉まれて強くなっていきます!

空手道場の良いところの一つは、異年齢の中で学ぶことだと私は思います。

年長者は年少者の面倒をみたり、手本になったり、憧れの対象となることで自らも成長し、年少者たちはそんな年長者をみて成長していきます。

空手道場て良いなぁ!

6月25日 東成区片江道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

今年の梅雨は体感的には一週間もない…と考えれば貴重に思えてくる!?湿度の高い雨降り前の片江道場。

最初から最後まで力と気持ちを込めて稽古しましょう…自分に負けないように。

⚠くれぐれも無理はせず、体調の悪い時は申し出て休憩してくださいね!