
押忍、さかきばらです。
本日から桑津道場はスタジオソラ様に練習場所が変更となっております。
床のバレエマット?が無くなっており、練習しやすくなっていました。
新しい入会者もあり、お盆休み後の良いスタートが切れたのではないでしょうか。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
本日から桑津道場はスタジオソラ様に練習場所が変更となっております。
床のバレエマット?が無くなっており、練習しやすくなっていました。
新しい入会者もあり、お盆休み後の良いスタートが切れたのではないでしょうか。
押忍、さかきばらです。
中学生のはると君、部活との二刀流も頑張ってくれています。
この日は体験の参加もあったのですが、最初は事もあろうに色帯の先輩が声が小さく、館長から注意を受けていました…なさけない。しかし、途中から遅れて参加したはると君が流石の大きな声で盛り上げてくれました。これも大切な先輩の役目ですね。ありがたい。
自分で周りを引っ張っていけるような先輩を目指しましょう!
押忍、さかきばらです。
きょうや君の元気な突き!
得意な稽古以外も頑張れたらもっと楽しくなりますよ。
押忍、さかきばらです。
ステップイン、静から動。
押忍、さかきばらです。
この日は前日体験に来てくれた、そうじろう君が入門してくれました。白帯らしく準備運動のときから全力で楽しそうに稽古してくれました。最初のワクワク感を大切に指導していきたいと感じさせられます。
押忍、さかきばらです。
試合形式の組手の後に館長からアドバイスを受けているゆうせい君。
勝敗と第三者の目を意識すると、普段の組手とはまるで別物になります。
今回試合に出ない人も良い練習相手となる事で応援してあげると共に、自らの上達にも繋げてほしいものですね。
押忍、さかきばらです。
ミット稽古は特に楽しそうなきょうや君。好きな稽古が1つでもある、というのは良いですね!
色々な種類の稽古がある事も空手の良さの1つだと思います。
押忍、さかきばらです。
この日から桑津会館が使用できるようになりました。感謝感謝。
審査前ですのでこの機会に移動稽古のレベルアップを図りましょう!
押忍、さかきばらです。
腰の突き出し…肩の遅れ…壁を作る為に踏ん張られた左足…この白帯、只者ではない!?
成長を感じたこの日のきょうや君でした。
押忍、さかきばらです。
柔軟性のある人は基本稽古も画になりますね。
最近、息子に柔軟をさせているのですが、自発的に継続させるのが難しく試行錯誤しています。まずは自分でお手本を示さないとね…