
押忍、さかきばらです。
この日は、先週卒業式を終えた6年間トリオにお手本をお願いしました。
楽しい事も、苦しい事もあったであろう6年間。その成長に空手で関われた事に嬉しく感じます。卒業おめでとう。
中学生の3年間は心身共に大きく成長する時期です。
4月からもこの光景を見たいものです。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
この日は、先週卒業式を終えた6年間トリオにお手本をお願いしました。
楽しい事も、苦しい事もあったであろう6年間。その成長に空手で関われた事に嬉しく感じます。卒業おめでとう。
中学生の3年間は心身共に大きく成長する時期です。
4月からもこの光景を見たいものです。
押忍、さかきばらです。
〜虎は死して皮を残し、人は死して名を残す〜
押忍、さかきばらです。
外廻し蹴りへのコンビネーション。
試合が来週土曜日に迫っている事もあり、ミット稽古、組手稽古に熱が入っていました。
押忍、さかきばらです。
館長、オン・ステージ!
子供達も大注目!耳だけでなく、全身で聞くのです。
桑津道場は、3月から練習場所が通常通りに戻りました。
感謝の気持ちを忘れずに大切に使わせて頂きましょう。
いつも仲良しコンビのえいた君とはると君!
早いもので、2人も6年生で、もうすぐ小学校卒業です。
桑津道場はコロナの影響で1月は施設が使用出来ずに、練習が休みだったので、本日は祝日でしたが、練習を行いました。
そういう事情もあってか、練習開始時の参加者は、仲良しコンビの2人だけでしたが、補習稽古の時間には、はると君と入れ替えで、ゆうせい君が来たので、私とマンツーマンでの補習稽古からは、逃れることが出来たえいた君は喜んでいました。
私も中学生時代、たった2人きりの落研でしたが、その相棒が辞めて、1人きりの落研部員となり、先生とのマンツーマンが苦痛で落研を辞めてしまった過去があるので、喜ぶえいた君の気持ちもわかります。
しかし、初めて入ってきた部員であり、残った唯一の部員だった為に、私が辞めると廃部となったので、その後も、顧問の先生が悲しんでいるぞと、何度も担任に慰留されたのには困惑したものです。
押忍、さかきばらです。
ひろと君のブラジリアンキック!
上手に蹴れていますね!
次は組手で出せるように、失敗を恐れず使っていきましょう。
押忍、さかきばらです。
この日から場所を変更して稽古再開です。急な連絡にも関わらず多くの道場生が参加してくれました。
久しぶりの稽古に参加者は、空手が出来る有り難さを実感した様子で稽古に励んでいました。
押忍、さかきばらです。
桑津道場はこの日が稽古納めでした。
とはいえ、28日まで各道場で稽古はありますので普段とは違う道場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
待ってます!
押忍、さかきばらです。
鋭い膝蹴りを突き刺すりいち君!
先の審査で飛び級してますます頑張っています。
押忍、さかきばらです。
練習後、地域新聞の前で盛り上がる6年生コンビを激写!修学旅行の写真が載っているそうな。今日も6年生達が持前の元気と明るさと笑いで後輩達を引っ張ってくれました。
是非中学生になっても後輩達の良い道標になってもらいたいものです。