押忍、さかきばらです。
前屈立の移動稽古の一コマです。
同じ稽古をしていても、帯が上の人は下の人に上手さで違いを魅せなければいけませんね。
さて、魅せれているでしょうか?
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
前屈立の移動稽古の一コマです。
同じ稽古をしていても、帯が上の人は下の人に上手さで違いを魅せなければいけませんね。
さて、魅せれているでしょうか?
押忍、さかきばらです。
体重の乗った力強い突き!
白帯も頑張っています。
押忍、さかきばらです。
皆に注目されながらのお手本は緊張しますね。
しかし、裏を返せば信頼されている証ですから誇りに思って思い切り良く頑張って下さい。これも練習です。
押忍、さかきばらです。
最近、練習のように体験のお友達が来てくれています。
やっぱり空手の秋?
白帯の人も、もうすぐ先輩デビューかな?
押忍、さかきばらです。
一生懸命、移動稽古。
そう、みんな成長するために道場に通っているのです。
押忍、さかきばらです。
クルクル クルクル
後ろ廻し蹴りの練習です。
変にクセがついていない小さい子供の方が、左右の差が無くスムーズに蹴りを繰り出します。
野球でも右打ちのバッターが素振りをする際、右と同じ本数を左打ちでバットを振るという選手の話を聞いたことがあります。
身体のバランスを整える為とその選手は話していた記憶がありますが、空手でも同じ事が言えそうです。
また、野球にも松井稼頭央選手のようにスイッチヒッターというアドバンテージが存在しますが、空手の場合は戦略の幅がより大きく広がりますのでより効果的と言えるでしょう。
ちなみに、左構えで最も難しい事が受け(防御)かもしれません。軽い組手や受け返し等で取り入れていきたいものです。
押忍、さかきばらです。
この日は、3兄弟の1番上のお兄ちゃん(中学3年生)が久し振りに稽古に参加してくれました。
流石は昔とった杵柄?久し振りの稽古にも関わらずそつなくこなしていきます。中学校の部活で逞しくなった身体で良い技を出していました。
最後には後輩達に胸を貸してくれました。後輩達には良い刺激になったことでしょう。
卒業生の成長している姿を見ると、嬉しくなると共に道場で指導する責任感を感じさせられます。
頑張らないと、ね。
押忍、さかきばらです。
左手を学校で骨折しても頑張って稽古に参加しています、えらい!
ピンチをチャンスに、右の突きを磨きましょう。
押忍、さかきばらです。
得意な戦い方だけではなく、色々な組手のスタイルを試してみる事も大切です。
失敗してもいいんです、練習なんですから!
☆東住吉区 桑津道場☆
押忍、さかきばらです。
毎回、前回よりも成長する事を意識して稽古しましょう。
少しづつでいいので積み重ねる事が大切です。