
押忍、さかきばらです。
前に出ながらの打ち込み練習。
一見簡単そうですが、軸がしっかりしていないと技に威力が出ません。
色々な技を試してみましょう!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
前に出ながらの打ち込み練習。
一見簡単そうですが、軸がしっかりしていないと技に威力が出ません。
色々な技を試してみましょう!
押忍、さかきばらです。
気づけばいつのまにやら空手らしくなってる!
子供たちには、雨後のタケノコのように成長する時期があるから驚かされます。
押忍、さかきばらです。
試合が終わって、次は昇級審査会。
意識は高く、腰は低く!
押忍、さかきばらです。
先輩はつらいよ?
後輩ができていなかったら先輩のせい…
後輩ができていたら後輩のおかげ…
だからこそ先輩は尊敬されるのです。
かっこいい先輩になりましょう!
押忍、さかきばらです。
二組に分かれて型稽古です。
周りを気にせず、自信を持って間違えましょう!
押忍、さかきばらです。
先輩達に追い付けー!
白帯さんは見る練習、先輩達は見られる練習ですね。
押忍、さかきばらです。
二組に分かれて形稽古です。
白帯さんは自分の力でできるよう挑戦していきましょう。まずは自分でやってみる!練習だから間違えてもいいんです。
自分で考えてした間違いは成長に繋がります!
押忍、さかきばらです。
悠心会館名物、館長。
あのピリッとした空気感は真似しようと思ってもなかなか真似できません。
館長の厳しさのおかげで私達師範代が、のびのび指導できるといっても過言ではありません。
厳しいだけでなく緩急と強弱のついた指導と表情は素敵だと思います。
いまだに組手の相手を思い切りしていただけることに驚きと感謝しかありません。
はやく私達が確りして、安心して神棚に登っていただくのが目標です。
頑丈な神棚をこしらえないと!
押忍、さかきばらです。
驚きの白さ!
お姉ちゃんの持つミットに元気よく蹴りを蹴り込む れんと君。
いつもニコニコ笑顔なのは入門してからずっと変わりませんが、ずいぶん逞しくなってきました!
笑顔はいつまでもそのままで☆
押忍、さかきばらです。
体験の1年生が参加してくれました。
前列のお手本が頼もしいですね!
白帯の人もしっかりお手本になれたかな?