

押忍、さかきばらです。
最年少のチャウちゃんは永岡先生がお気に入りのよう😁
ぼくが近くに行くと泣かれます🤣
北風と太陽ですね👍
以上、鶴橋道場からでした☆

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。


押忍、さかきばらです。
最年少のチャウちゃんは永岡先生がお気に入りのよう😁
ぼくが近くに行くと泣かれます🤣
北風と太陽ですね👍
以上、鶴橋道場からでした☆

本日の生野道場ではそれぞれのグループに分かれて、型稽古を綿密に行いました。
その後の組手稽古では、週末の審査で連続組手に挑戦するゆうせい君とぎんと君が、連続組手の練習をしました。
2人とも本番では無事に連続組手を簡潔して、昇段や昇級を果たしてくれることでしょう!

本日の生野道場では今週末の審査に向けて、移動経過と型稽古に多くの時間を割きましたが、審査の為に稽古をする訳ではないので、通常通りの稽古で審査に挑むのが正しい指導なのかもしれません。
しかし、希望者には受審させてあげたいし、受審するからには素晴らしい内容で昇級させてあげたいので、ついつい審査前には移動稽古と型稽古の時間が多くなってしまいます。

本日は生野区南巽道場の稽古でした!
基本稽古は身体の使い方や力の強弱を習得するための大事な稽古。特に上級者は前で正しいお手本が出来る様に!意識をしっかり持って取り組みましょう

押忍、さかきばらです。
緑とみどりとミドリ😆
以上、鶴橋道場からでした☆

生野道場の一般部でも、審査に向けて移動稽古と型稽古を入念に行いました。
昇段に挑戦するゆうせい君は、まだ型には不安が残りますが、組手はかなり良くなってきています。
当日が楽しみですね!

生野道場の稽古日は審査まであと1回しかないので、最終チェックも兼ねて、移動稽古と型稽古を入念に行いました。
少し不安の残る道場生もいましたが、概ね合格点には達しているので安心しました。
でも油断はせずに、直前まで稽古に励みましょう!

本日は生野区南巽道場の稽古でした!
基本稽古は空手の突きや蹴りの正しいフォーム習得するために欠かせない、文字通りの基本の練習になります。ただの運動で終わらずしっかり目的意識を持って取り組みましょう!

押忍、さかきばらです。
初心にかえる🐸
以上、鶴橋道場からでした☆

本日は生野区南巽道場の稽古でした!
審査に向けて型と移動稽古を多めに練習しました!しっかり家で復習しておいてください!