
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
突きから下段は組手で最もよく使うコンビネーション。ミットで正しく出来る様にして組手で使っていきましょう!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
突きから下段は組手で最もよく使うコンビネーション。ミットで正しく出来る様にして組手で使っていきましょう!
最近会う度に背が伸びているゆうせい君ですが、突きも威力を増しミットに突き刺さっていました。
他にも頑張っている中学生の道場生がいてるので、彼らが悠心会館を引っ張っていってくれることを願います。
本日も大盛況な生野道場は、みんなのやる気で溢れていました。
男の子の兄弟2人が体験に来てくれましたが、最後まで根を上げずに頑張っていました。
にゅうかいお待ちしております!
押忍、さかきばらです。
色々なコンビネーションを練習しました😆
この後の組手で、さっそく試している姿を見て嬉しく感じました👍
以上、鶴橋道場からでした☆
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
補強は久しぶりのバーピージャンプ。現役時代の時はよくやっていましたがめちゃくちゃきつい😰
中には楽しそうな子もいて、低学年でも高学年に最後までついていってました!凄い体力👍
押忍、さかきばらです。
朝から空手で良い土曜日のスタートを😆
試合の申込みも出揃って組手にも気合いが入ります🔥
練習後の掃除も任せられるようになりました🙏
以上、鶴橋道場からでした☆
少年部と比べると一般部はやっぱり迫力がありますね!
一般部に参加している茶帯、緑帯の少年部の道場生たちはやっぱり型も上手いですね。
先週は参加者が少なくて心配しましたが、本日は参加者が24人と大盛況だった生野道場でした。
生野道場は3歳児から6年生まで幅広い年齢の道場生が集まり、異年齢の子供達の交流を重視する悠心会館としては理想の年齢分布の道場ですね。
先輩は後輩から憧れられる存在になってください!
本日の南巽道場に幼児の男の子が体験に来て来れました。
元気な男の子だったので、入会してくれると良いムードメーカーになってくれるかもですね。
少年部に続いて一般部も出席者が少なかった生野道場でしたが、骨折しているゆうせい君が参加してくました。
彼は昇段を目指していて、骨折をしていても稽古に励む姿を見ていると、彼が黒帯を巻くのも近いかもしれません。
骨折をしていても稽古に参加する者もいれば、風邪気味で休む者もいます。
無茶を強いる訳ではありませんが、自分に課すハードルをどの高さに設定するかで、成長の度合いも変わってきます。