
参加人数が少なくて寂しかった本日の生野道場でしたが、その代わりに中身の濃い練習ができたことでしょう。
ですか?審査まで1ヶ月を切りましたが、受審者の皆さんは大丈夫ですか?
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
参加人数が少なくて寂しかった本日の生野道場でしたが、その代わりに中身の濃い練習ができたことでしょう。
ですか?審査まで1ヶ月を切りましたが、受審者の皆さんは大丈夫ですか?
本日の生野道場では、審査に向けて移動稽古を重点的行いました。
審査当日に後悔することのない様に、準備できることはしっかりやっておきましょう!
11月の審査で黒帯を目指すゆうせい君の調子がいい様に感じます。
この調子で審査まで頑張れば、無事に昇段も果たし黒帯になれることでしょう!
暦の上ではもう秋ですが、まだまだ暑い日が続いています。
しかし、朝夕は少しづつ過し易くなってきたのも事実です。
これからは、空手の練習にも最適な季節になっていくので、11月の審査に向けてみんな頑張ってください。
大人に混じって1人頑張るこうた君は、随分たくましく強くなりました。
「努力に勝る才能なし」、「努力を続ける才能」彼には悠心会館の少年部を引っ張っていって欲しいですね。
暑さも和らいできて、スポーツの秋です。
このまま涼しくなってくれると、空手の練習にも集中出来るのですが、もう一度くらい猛暑が訪れそうですね。
上段廻し蹴りからの
後ろ蹴り!
私の好きなコンビネーションの一つです。
ちびっ子道場生も、先輩たちに負けずに元気に頑張っていた本日の生野道場でした。
小さい道場生の空手着姿は、凛々しくて可愛いものですね。
本日の生野道場の稽古に、夏期講習が終わったゆうせい君が久しぶりに参加してくれました。
稽古不足だから弱くなったと思っていましたが、どうやら老化が原因ではないかと思ってきた今日この頃です。
実は何年も前から分かっていたんですが、認めたくなかっただけかも知れません。
練習を少し張り切るとすぐ怪我をし、怪我をしたらなかなか治らない。
その悪循環で、どんどん稽古不足に陥り弱くなっていきます。
世のアスリートがなぜ引退するのか分かった気がします。
本日の生野道場では、久しぶりにリレーをしました。
リレーになると、俄然みんなのやる気が出ます。
何かを学ぶ時に、他人と比べたり競争したりする事が良いか悪いかは分かりませんが、勝負がかかると子供たちはやる気を出します。
果たして競争させることは、良い指導法なのでしょうか?