2月17日 生野区生野道場少年部 空手練習

1人だけカメラ目線の道場生がいますね笑 稽古時間中は練習に集中しましょう!

ちびっ子が多い生野道場は、高学年から幼児まで幅広い道場生が、空手に励んでいます。

悠心会館では3歳から入会を受け付けしていますので、ご興味のある方はぜひ体験にお越しください。、

2月10日 生野区生野道場少年部 空手練習

審査まで1ヶ月を切りましたが、少しづつ道場生の移動稽古もよくなりつつあります。

この調子で更なる上達を機体しています!

組手になると途端に元気になる道場生も!

得意な稽古や好きな稽古があるのはいいことですね。

2月3日 生野区生野道場一般部 空手練習

今日からあおい君が、新しい空手着を着用して稽古に参加しました。

空手を始めた時の気持ちを忘れずに、黒帯を目指して頑張ってください。

子供の中には空手を嫌々始めた人もいるかもですが…笑

まぁ始めたからには頑張りましょう!

2月3日 生野区生野道場少年部 空手練習

とうとう審査まで1ヶ月をきりました。

道場生の皆さんは準備は万全でしょうか?

「備えあれば憂いなし」、「石橋をたたいて渡る」とも言いますので、審査までしっかり練習しましょう。

しかし、昔の人は良いこと言いますね。

1月27日 生野区生野道場一般部 空手練習

本日の生野道場一般部では、審査にむけて型稽古を重点的に行いました。

みんな受審できて進級できるといいですね。

私が色帯時代は、いつも型は一夜漬けではありませんが審査のある週になんとか順番だけを覚えて、当日の審査に挑んでいました。

道場生の皆さんは真似しないように!

1月27日 生野区生野道場少年部 空手練習

1月ももう最終週となりましたが、時が経つのは早いですね。

審査まであと1ヶ月ほどとなりましたが、道場生の皆さんは審査の準備は万全ですか?

万全だと言いきれる人は少ないと思いますので、審査までの1か月はしっかりと練習しましょう!

1月20日 生野区生野道場一般部 空手練習

何時か体験に来てくれたむねと君のお兄ちゃんのあおい君が、入会してくれました。

お父さんや弟に負けないように頑張ってください!

しかし、寒さは少しマシでしたが、体育館での練習はつま先が冷たくて、末端冷え症の人間には辛いです。

12月23日 生野区生野道場一般部 空手練習

本日の生野道場に、梶澤さんの中学生の長男さんが体験に来てくれました。

弟のむねと君はすでに入会金していますが、お兄ちゃんも是非とも入会して欲しいですね。

生野道場の一般部は参加者も多いので、他の道場の一般部の方もたまには出稽古に来てください。