12月16日 生野区生野道場一般部 空手練習

騎馬立ちからの蹴りの移動稽古は、回転も含めて苦手な人が多いです。

移動稽古には反復練習が必要であり、また練習に面白さを見つけられない人も多いので、多くの人にとっては嫌な稽古法のひとつかもしれませんが、上手い人の移動稽古には力強さと凛々しさがあり、とてもカッコ良いものです。

そして空手が好きになるには、カッコ良さも重要な要素だと思いますので、移動稽古もしっかり練習しましょう!

12月16日 生野区生野道場少年部 空手練習

幼児の空手着姿には可愛さの中に少しの凛々しさもあります。

彼ら彼女らが悠心会館の未来を背負うような存在になってくれると、そんなにうれしいことはないですね。

「虎は死して皮を残し人は死して名を残す」と言いますが、私が死んでも悠心会館が残ることを願います。

12月2日 生野区生野道場一般部 空手練習

岡本さんとらいじ君の親子が審査を受審しました。

2人とも素晴らしい出来で岡本さんは飛び飛び級で、父親の面目躍如ですね。

岡本家はえいた君も先日の審査で飛び飛び級をしているので、一家揃っての躍進です。

11月25日 生野区生野道場少年部 空手練習

寒さが増してきましたが、気合いで寒さも吹っ飛ばしましょう!

演武会に向けての練習もあと2週間を切りましたが、しっかり家でも練習をして今年最後の行事を素晴らしい形で終え、本年度の有終の美を飾りましょう!

“終わり良ければ全て良し!”