
入会したての頃は練習の半分にも参加してくれなかったいちのすけ君ですが、最近は最後まで練習を頑張ってます。
成長していく子供達を見ていると、指導のしがいを感じます。
やる気のない子にも、もちろん一生懸命に指導していますが…。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
入会したての頃は練習の半分にも参加してくれなかったいちのすけ君ですが、最近は最後まで練習を頑張ってます。
成長していく子供達を見ていると、指導のしがいを感じます。
やる気のない子にも、もちろん一生懸命に指導していますが…。
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
珍しく参加者少なめ。この残暑が関係しているのか?めちゃくちゃ暑かった💦
白帯の子達は11月の審査に向けて基本稽古と型稽古をしっかり行いました!先ずは基本の太極1をしっかり丁寧に行えるようにしましょう!
押忍、さかきばらです。
今日の元気印はマン君✨
最初こそ注意されましたが💦
注意されてからは最後までこのとーり💯
次回からは自分で出来たらさらに成長ですね👍
一般部の梶澤さんは経験者だけあって蹴りが非常に上手です!突きに合わせるミドルはぜひご教示いただきたいほど🙄
ミット稽古では、それぞれ得意な技や身につけたい技の練習をしました。
ミット稽古で上手くできるようになっても、その技が組手で出せるようになるには、まだまだ練習が必要です。
道のりが長く険しいほど習得した時の喜びは大きいので、頑張りましょう!
こうして見てみると、騎馬立ちが上手い人と下手な人がいてますね。
審査まではまだ2ヶ月余りあるので、騎馬立ちが苦手な人はしっかり練習しておきましょう。
白帯が多い生野道場ですが、11月の審査でその中の何人が色帯になれるでしょうか?
みんななれるといいですね!
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
台風の影響(?)か朝から激しめの雨。ジメジメしていましたが道場生の子達は元気いっぱいで頑張っていました!
押忍、さかきばらです。
心配されていた台風の影響も少なくほっと一安心💦
台風のおかげで暑さも少しましに感じます👍
もう8月も今日で終わりですもんね…
さて、雨が降っても毎週休まずに来てくれる道場生は本当に偉いと思います。
小さな事も継続すれば大きな事になる🔥
少年部とは違い生野道場の一般部は今、最盛期を迎えつつあります。
このまま盛り上がっていってくれるといいですね!
「栄枯盛衰は世の習い」と言いますが、生野道場はまさにその通りでございます。
隆盛期には40人近くの道場生が参加していましたが、落ち込んだ時には10人を切ることもありました。
今は少しづつ盛り返して、参加者が20人くらいなので、さらなる飛躍を目指して指導をしていきます。
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
先日入会した6年生のかずき君。この日は道着を着ての初稽古!気持ちを新たに頑張っていきましょう!