8月24日 生野区鶴橋道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

朝カラ(カラオケじゃなくて空手ね)ができる鶴橋道場には、一般部がコンスタントに出席してくれています!

もう少し暑さは続きますが、暑さに負けず頑張っていきましょう。

新しい移動稽古も教わりましたよ😁

8月19日 生野区生野道場少年部 空手練習

本日の生野道場では、組手立ちからのステップの練習をしました。

日頃はあまりステップの練習をしないので、みんな悪戦苦闘していました。

鋭いステップを身に付ければ組手の幅も増えるので、しっかり練習しましょう!

8月5日 生野区生野道場一般部 空手練習

本日の生野道場の一般部では、久しぶりに組手立からの移動稽古をやりました。

組手立での蹴りの移動稽古では、膝から先の脚の振りと軸がぶれないようにバランスを保つことを、念頭において指導しています。

体の軸が傾かずに、スナップの効いた蹴りを繰り出す姿はカッコいいですね。

カッコいい空手家を目指しましょう!

8月5日 生野区生野道場少年部 空手練習

クーラーのある道場とクーラーのない道場では、その快適さでの差は凄いですが、クーラーのない道場で練習している道場生は、この夏を乗り越えた時に、きっと根性がついてることでしょう!

そうでも思わないと、この暑さの中でクーラーも無しで練習なんかやってられませんよね。

少年部の時間には、声を出して指導しているだけなのですが、練習終了時には汗で空手着がビチョビチョになっていました。

7月29日 生野区生野道場一般部 空手練習

本日の生野道場の一般部の練習に、少年部のそうし君のお母さんとお兄ちゃん2人が体験に来てくれました。

最近は少年部の保護者の方の入会も増えており、順調に一般部が増えてきています。

親子でキャッチボールをする感覚で、空手の練習をする親子が増えるといいですね。