
押忍、さかきばらです☆
しーいんぐ はいさいと🤣
梅雨はどこいった?暑いのでスポーツドリンクや熱中対策タブレット等で予防しましょう💦💦💦
和製英語にもならない適当感よ🤣
以上、6/21の鶴橋道場からでした☆
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです☆
しーいんぐ はいさいと🤣
梅雨はどこいった?暑いのでスポーツドリンクや熱中対策タブレット等で予防しましょう💦💦💦
和製英語にもならない適当感よ🤣
以上、6/21の鶴橋道場からでした☆
来月の審査で茶帯への昇級に挑戦するこうた君は、移動稽古にも熱が入ります。
先日の大会で上級クラスで準優勝した彼は、一皮剥けたような気がします。
審査当日の活躍に期待してます!
梅雨明けもしていないのに30度超えの暑さ! クーラーの無い道場はこれからの季節は地獄と化しますが、この地獄を越えたら一回り逞しくなっていることでしょう。
夏本番はまだまだですが…。
押忍、さかきばらです。
サイドにスライドしながらの上段💥
突っ込んで圧力をかけてくる相手にも有効です😆
以上、鶴橋道場からでした☆
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
ミット稽古はワンツーから内股蹴りの練習です。最古参で緑帯のたかあき君、力強い技を出していました!
審査に向けて型稽古もしっかり行いました!
少年部に続いて、一般部も参加人数が少なかったのは雨が原因か?
まだ20代で会社を経営してた頃、雨が降ったらよく休んでいました。
そのことで自営業の同級生によく笑われていましたが、今は台風が来ても道場に行ってます。
まぁ当たり前のことなんですが…。
そんな雨の中、土曜日の大会で優勝をしたえいた君は、お父さんと練習に参加してました。
流石チャンピオン!
無事に大会も終わったので、審査に向けて移動稽古と型稽古をしっかりと行いました。
参加人数は少なかったですが、いつもより出来は良かったと思います。
みんなが頑張っているからか上達してきたのか? それとも今日来ていないメンバーの出来が悪いのか?
きっと前者でしょう!
本日の生野道場一般部の稽古では、肩をしっかり振るのと左右の切り返しを速くするために、ミットを大きく開いた状態でワンツーの練習をしました。
日頃、クラブ活動や野球の練習で中々道場に来れないらいじ君は、居残りで榊原師範代と組手の特訓を行いました。
たまにしか来ないのは強いのはなぜ?
本日の生野道場の補強稽古では、みんなが大好きなリレーをしました。
大会前なので、組手稽古も多めにしました。
みんな優勝できるといいですね!
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
ミット稽古では最近よくやっている突き連打からバックステップ蹴りの練習。審査なな向けて型もしっかり行いました!