
タメを意識して膝を抱え込んで

膝から先をしっかり振ります。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
タメを意識して膝を抱え込んで
膝から先をしっかり振ります。
先日の審査で昇級した道場生は、移動稽古で新しい立ち方を練習しました。
みんな暑さにも負けず頑張っていたので、次回の審査も楽しみですね。
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
補強稽古では久しぶりに手押し車の練習。みんな盛り上がってました!楽しく筋力強化!
押忍、さかきばらです。
後ろ蹴りは馬の蹴り🐎
馬が蹴ったら板に穴が空くそーな🙄しらんけど
以上、鶴橋道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
夏ですね☀
水分補給はしっかりと😆🙏
無理しちゃだめよ💦
夏でした☀
以上、鶴橋道場からでした☆
先日の審査で茶帯に昇級したこうた君は、移動稽古で回転の練習をしました。
回転の移動稽古ではバランスが大切です。
軸をしっかり意識して行うようにしましょう。
他人の練習を見るのも練習です。
他人の良いところを真似るのも、悪いところを見て同じ過ちをしないようにするのも必要です。
ただ他人の練習を見てるだけの人と、そこから何かを学ぶ人とでは大きな差が生じるでしょう。
暑さのせいか少し寂しい本日の南巽道場でした。
みんな暑さに負けずに頑張ろう!
でも無理はしないように!
本日の生野道場では、審査も終わったので組手稽古を多くしました。
受けと受け返しの練習を重点的に行いました。
組手が得意な子と苦手な子の差の一つに、受けの上手さがあります。
しっかり受けれるようになれば、組手で相手を怖がらずに向かっていけるようになるので、受けの練習も頑張りましょう!
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
明日の審査に向けて移動稽古と型の猛特訓!みんな集中力持続して頑張ってました👍お疲れ様!明日頑張って!