


本日は南巽道場の新年初稽古です!
少し参加人数は少なかったですがみんな元気そうでなにより!
ミット、移動稽古共に蹴りを中心に行いました!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は南巽道場の新年初稽古です!
少し参加人数は少なかったですがみんな元気そうでなにより!
ミット、移動稽古共に蹴りを中心に行いました!
押忍、さかきばらです。
鶴橋道場の初稽古🐍
ストーブがなければやってられない冷え込みも🧊
気合でブッ飛ばす頼もしい道場生達🥹🔥
以上、鶴橋道場からでした☆
本日は南巽道場の稽古納めでした!
ミットでは膝蹴りの練習。移動稽古を丁寧に行いました!お休み中は忘れない様に自主練もしっかり行なってください!
本日は生野区鶴橋道場の稽古でした!
先週入会したクゥン君。今日は新しい道着を着て頑張っていました!
本日の生野道場に、梶澤さんの中学生の長男さんが体験に来てくれました。
弟のむねと君はすでに入会金していますが、お兄ちゃんも是非とも入会して欲しいですね。
生野道場の一般部は参加者も多いので、他の道場の一般部の方もたまには出稽古に来てください。
生野道場は今年最後の練習なので参加人数も少ないかなと心配していましたが、いつもくらいの参加人数でした。
練習を休んだ道場生の方は、年内にぜひ他の道場に来てください!
騎馬立ちからの蹴りの移動稽古は、回転も含めて苦手な人が多いです。
移動稽古には反復練習が必要であり、また練習に面白さを見つけられない人も多いので、多くの人にとっては嫌な稽古法のひとつかもしれませんが、上手い人の移動稽古には力強さと凛々しさがあり、とてもカッコ良いものです。
そして空手が好きになるには、カッコ良さも重要な要素だと思いますので、移動稽古もしっかり練習しましょう!
幼児の空手着姿には可愛さの中に少しの凛々しさもあります。
彼ら彼女らが悠心会館の未来を背負うような存在になってくれると、そんなにうれしいことはないですね。
「虎は死して皮を残し人は死して名を残す」と言いますが、私が死んでも悠心会館が残ることを願います。
押忍、さかきばらです。
演武会からまだ一週間経ってないとは…ほっとしすぎでしょうか🤣
先週体験に参加してくれた男の子が入会してくれました🙏張り切れ先輩たち🔥
以上、鶴橋道場からでした☆
本日は生野区南巽道場での稽古でした!
ミット稽古では久しぶりに上段回し蹴りの練習。蹴れれば組手の幅は格段に広がります!
しかし子供は身体が柔らかくてうらやましいです💦