11月8日 生野区生野道場少年部 空手練習

毎日このホームページを更新していると、書くことも無くなってマンネリ化していきます。

しかし、書くことが目的になっても意味がなく、あくまで道場の活動内容を知ってもらうのが目的なのですから、しっかり練習内容や、その日あった出来事などを書いていきたいです。

さて、本日は何を書きましょうか…

11月6日 生野区南巽道場 空手練習

本日の南巽道場に、元気な幼児が体験に来てくれました。

他のどの道場生よりも元気があって、指導する立場としては、日頃の自分の指導の無さを反省させられました。

本日の南巽道場では、平良姉弟も受審予定でしたが、りあちゃんが休みだったので、たかあき君だけが受審しました。

練習後、家に帰ってくつろいでいると、体験に来てくれた子のお母さんから電話があって、来週から入会してくれるとのことでした。

彼の元気が他の道場生にもうつって、道場に今以上活気が出ることを願います。

11月4日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

本日も昇級審査に向けて、練習に励む東さん、頭が下がります。

型稽古をスマホで録画し、その動画を見て悪いところを確認して修正していくのですが、便利な時代になりました。

ビデオから動画サイト、ビデオカメラからスマホとなり、空手の試合技術も格段に向上していってます。

11月4日 天王寺区寺田町道場

勝山道場は新しく寺田町道場となります。

名称が変わるだけで、特に何も変わらないですが、新しい道場生も増えたので、より一層素晴らしい道場にしていくよう頑張ります。

11月1日 生野区生野道場一般部 空手練習

生野道場の月曜日の一般部の練習は、皆さん遅れてくる方が多いので、前半は森田さんと二人だけのことが多いです。

中学生の道場生は、一般部の練習にも参加出来るので、良ければ参加してみてください。

私事ですが、ふくらはぎを肉離れして、十分な稽古が出来ず、フラストレーションが溜まる一方です。

しかし、試合も近いので、焦らず、無理をせずに出来ることを頑張っていきます。

11月1日 生野区生野道場少年部 空手練習

本日の生野道場に、珍しく三田村兄妹が揃っての参加しました。

早いものでもう11月、今年もあと2ヶ月となりました。

歳をとるごとに時が経つのが早くなっていきますが、特に去年からはコロナの影響で、加速度的に早くなったように思います。

時間の経過を早く感じる程に、後悔することが多いような気がしますが、道場生の皆さんは後悔が無いように、今年残りの2ヶ月を充実した時間にして下さい。

10月30日 生野区南巽道場 空手練習

前で手本を見せるのも、様になってきたオレンジ帯の二人! 

審査も近いので、移動稽古と型稽古を多くやったので、組手稽古をする時間がなくなりました。

審査が終わったら試合も近いので、組手稽古をいっぱいやりますので、道場生の皆さんは楽しみにしておいて下さい。

10月28日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

来月受審する東さんが、本日も練習に来て、移動稽古と型稽古に精進していました。

この調子で頑張れば審査合格も間違いないでしょうし、来年あたり黒帯に昇段するかもです。

中高生はいてましたが、もう何年も大人の黒帯が誕生していないので、東さんに期待ですね!