
勝山道場改め寺田町道場とします。
まあ今までと何も変わらないのですが、名称が変わるので道場生の皆さんも、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
道場名と元の場所から変わったので、一応新道場オープンになるので、久しぶりにポスティングチラシでも作ろうかなぁ。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
勝山道場改め寺田町道場とします。
まあ今までと何も変わらないのですが、名称が変わるので道場生の皆さんも、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
道場名と元の場所から変わったので、一応新道場オープンになるので、久しぶりにポスティングチラシでも作ろうかなぁ。
本日の生野道場の一般部は黒帯だけの参加となりました。
まだまだ黒帯の道場生が少ないので、三年計画で黒帯を育てていきたいと考えております。
道場生の皆さんも黒帯を目指して頑張っていきましょう!
来月の審査を初めて受審するえいた君とそうじろう君の一年生コンビ!練習にも身が入っています。
生野地区の一年生は、こうせい君を筆頭にりょう君やふうや君も含めて、みんな練習も熱心で、週に3回以上練習に参加する頑張り屋さんばかりです。
みんな良いライバル関係で、成長していってくれることを願っています。
少し参加者の少なかった本日の南巽道場でしたが、審査前だったのでじっくり移動稽古と型稽古が出来たので良かったかもです。
何事も「塞翁が馬」ですね。
二年生のあきと君と一年生のふうや君は、同じ小学校なのが今日判明しましたが、お互いのことを空手を始めるまで知らなかったそうです。
押忍、さかきばらです。
秋の空手日和?
幼児から大人まで気持ち良く汗を流しました。
スイッチして左上段回し蹴りから
左の中段正拳突きのコンビネーション!
道場生の皆さんも家で練習してみてください。
やっぱり広い道場はいいですね。
基本稽古も、移動稽古も、型稽古も周りを気にせずにのびのびと出来ます。
追込みのミット稽古も思いっきり出来ました!
本日は生野区南巽道場の稽古でした。
皆んな審査に向けて頑張っていました!お疲れ様です!
本日は生野区鶴橋道場の稽古でした。
高校生のあやちゃんと年長のけいた君が久しぶりに道場に来てくれました。
宣言の影響等で道場に来れない人もいるので、早く全員戻って来て貰えると嬉しいです。
昨日に続いて本日も、来月の審査に向けて移動稽古に精を出す東さん、この調子で頑張っていると、きっと審査を合格して進級することでしょう。
悠心会館には、私と同世代の方が数人いてるので、凄く刺激になって、私もうかうかしていられないと頑張りの原動力になっています。