
押忍、さかきばらです。
来週からは審査Weekなので、移動稽古にも熱が入ります。
白帯さんもカッチョ良くなってきました!
3月になって復帰してくれる道場生もちらほらと!道場にもより活気が溢れていました。
もうすぐ春ですね。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
来週からは審査Weekなので、移動稽古にも熱が入ります。
白帯さんもカッチョ良くなってきました!
3月になって復帰してくれる道場生もちらほらと!道場にもより活気が溢れていました。
もうすぐ春ですね。
本日は生野区南巽道場の稽古でした。
年長のたくみ君が今日から復帰しました!大きな気合いを入れて元気一杯です。これからも頑張りましょう!
鋭い後ろ回し蹴りを放つそうた君は、兄のみなと君と共に頑張っています。
中でも組手が得意で、悠心会館の年長さんの中では実力はトップクラスです。
おっとりやさんのみなと君も、そんな弟に触発されて、いい感じでお互いが切磋琢磨し合っている良い関係です。
いつか兄弟で、大きな大会の決勝戦を争うことがあればいいですね。
その時はどっちを応援しましょうか?
本日は生野区南巽道場の稽古でした。
今日の参加者は全員審査を受審予定なので、型をみっちり稽古しました。さらに5年生のかいむ君は試合にも出場するので居残りでスタミナ稽古も頑張りました!お疲れ様です!
押忍、さかきばらです。
不動立。
本日の生野道場の練習は、先週に引き続き生野JJで行いました。
写真は、ステップインしながらのワンツーの練習ですが、踏み込みを速くする練習方法を模索中です。
ダッシュ、ジャンプ何をすれば良いのでしょうか? 課題は尽きません。
押忍、さかきばらです。
先輩たるもの、強さや上手さだけでなく行動や言動にもお手本になってもらいたいものですね。憧れられる先輩に!
来月の審査に向けて、異動稽古を入念にしました。
真面目なたかあき君はしっかり覚えているので、あとは力強さが加われば飛級も夢ではないでしょう。
たかあき君のお父さんと話して、家が由緒あるお寺と知り、彼の真面目さの所以がわかったような気がしました。
補強稽古で逆立ちをする榊原師範代! 夢は逆立ちで大阪マラソンを完走することらしいです。
私も昇段審査前(30年近く前の話しですが…)に逆立ちの練習をして、5、6歩くらいは出来るようになったのですが、今は全く出来ません。
今年は逆立ちが出来るように、トレーニングにも励みます!
本日と来週の生野道場の練習は、生野小学校が使用不可のため、生野JJだったのですが、うっかりしていて生野小学校に行ってしまい、同じく間違えたそうた君と、「誰もけーへんなぁ」などと宣わっていたら、道場生のお母さんから電話があり、間違いに気付き、急いで生野JJに移動するというドジをやらかしてしまいました。
コロナの影響で本日も参加者は少なかったのですが、参加者はみんな気合が入っていて良かったと思います。
写真の鋭い膝蹴りを繰り出すそうた君は、組手では年上の道場生にも臆する事なく、向かっていく勇気の持ち主です。