
押忍、さかきばらです。
今日から3月です。
昇級審査、卒業旅行、大会と行事が目白押し。
各員一層奮励努力セヨ!

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
今日から3月です。
昇級審査、卒業旅行、大会と行事が目白押し。
各員一層奮励努力セヨ!

押忍、さかきばらです。
来月の大会に姉弟で出場する さなちゃんと なりあき君。
二人に触発されてか、組手稽古にも熱が入ります!

押忍、さかきばらです。
昇級審査前の型稽古。
それでなくても気合いが入るところ、3月の型試合に さなちゃんが出場する事が良い刺激になっています。
みんな頑張れ!

押忍、さかきばらです。
暗いニュースを耳にすることが多い昨今、思わず目を背けてしまうこともしばしば…
しかし、一生懸命な子供達を見ていると未来に明るい希望を持ってしまいます。
子供達を元気に鍛えるつもりが、子供達に勇気づけられることも多いのです。
未来は君等の手の中!

押忍、さかきばらです。
努力・友情・勝利
漫画雑誌の王道…週間少年!
体験に参加してくれたお友達も含めて、みんな上手にできていました!
来週も頑張ろう。

押忍、さかきばらです。
正面に礼ッ!
こうして見ると、みんな立ち姿が綺麗ですね。
芯が通った人間になりたいものです。

押忍、さかきばらです。
先週に引き続き、移動稽古を重点的に!
移動稽古は1日にして成らず。
ですが、正しい立ち方を意識することで上達速度は格段に変わってきます。

押忍、さかきばらです。
金岡道場稽古初め。
まずは足元から!ということで普段より移動稽古に時間を割きました。
写真は撮り逃しましたが、移動稽古の最初の一歩は各々素晴らしく気合が入った鋭いもので驚かされました!
今年も一歩づつ。

押忍、さかきばらです。
金岡道場の稽古納め。
やはり、稽古納めはみんな普段より気合が入っています!
稽古自体は普段となんら変わらないはずですが、心境ひとつで特別なものに様変りします。
新しい干支の足音が聞こえてきそう?荘厳な大晦日も然り。
初日の出も然り。
来年は普段から稽古納めの気持ちで稽古に臨めば、うさぎ年だけに飛躍間違いなしですね!
いや…跳躍か?
ピョン☆

押忍、さかきばらです。
左のガードが下がった刹那…
試合形式の組手で、演武会の残り香を楽しみました!