
押忍、さかきばらです。
はるき君の長所の一つは柔軟性。足がこーんなに上がります!
この日は前蹴上げのお手本をみんなに披露してもらいました。軸足の重心の残り方も理想的ですね。
組手で得意の蹴りを蹴れるように練習していきましょう。

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
はるき君の長所の一つは柔軟性。足がこーんなに上がります!
この日は前蹴上げのお手本をみんなに披露してもらいました。軸足の重心の残り方も理想的ですね。
組手で得意の蹴りを蹴れるように練習していきましょう。

押忍、さかきばらです。
黄帯と青帯の型稽古の様子です。
いわゆる中級者のみなさんですから、随所に光るところを魅せてくれます。
脱・初心者!

押忍、さかきばらです。
躍動感?溢れる型稽古。

押忍、さかきばらです。
絶滅危惧種?いにしえのローキッカー慶司君。
中学生になってより一層頑張ってくれています!

押忍、さかきばらです。
りょうた君と こうしろう君の6年生コンビは金岡道場のレギュラーメンバーです。
私よりも大きな身長・手・足から繰り出される打撃は日に日に力強さを増しており、頼もしい限りです。
目下の組手での課題は、二人そろって「受け」ディフェンスです。なにか良いメニューを考えておきましょう。

押忍、さかきばらです。
白帯の たつ君。
腰の入った、柔らか〜い中段廻し蹴り。
ナイスミドル!

押忍、さかきばらです。
この日から道場は通常通り稽古が始まりました。夏休みも残り少なくなってきましたが、やり残した事のないように楽しんでくださいね!
この日の参加したみなさんは、良いスタートを切れたのではないでしょうか。

押忍、さかきばらです。
蝉の声
つんざく突きと
胡蝶蘭
押忍☆

押忍、さかきばらです。
初めての空手着も良く似合っています、たつ君です。
小さな身体には、でっかい夢がある?
さあ、みんなで強くなりましょう!

押忍、さかきばらです。
この日は新しい型の練習です。
青帯以上の人には一度教えた後、同じ帯の先輩に確認をお願いしました。教える側も、自らの理解度の確認になります。
みんな上手に教えてくれていました!
ありがとー